Yahoo!ニュース

日銀短観のピークアウトで日経平均もピークアウト?

久保田博幸金融アナリスト
(写真:GYRO_PHOTOGRAPHY/イメージマート)

 日銀が1日に発表した9月の全国企業短期経済観測調査(日銀短観)で、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)はプラス18と前回の6月調査のプラス14から4ポイント改善した。改善は5四半期連続となる。大企業非製造業の同DIはプラス2で小幅改善となった。

 今回の調査は8月26日~9月30日に実施されていたことで、この間の東京など19都道府県は緊急事態宣言が発令中となっていた。

 その緊急事態宣言は解除されたが、日銀短観での先行きの予測については、大企業製造業DIは14となり、今回から減速するとの予測となっている。

 大企業製造業DIが、もし予測通りに減速となれば、東京株式市場の日経平均のトレンドが変化してくる可能性がある。大企業製造業DIのトレンド変化時と日経平均のトレンド変化が重なることが過去に度々あったためである。

 昨年6月の日銀短観では、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)がマイナス34と、リーマン危機後の2009年6月調査以来11年ぶりの低水準になった。悪化幅はリーマンショック翌年の3月に次ぐ過去2番目の大きな落ち込みとなっていた。

 昨年9月の日銀短観では、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)がマイナス27となった。改善は2017年12月以来2年9カ月ぶりとなった。ここから5期連続での回復となる。

 日経平均のチャートをみると昨年3月に16000円台まで下落、そこから回復基調となっている。この際の日銀短観と日経平均のトレンド変化はほぼ重なっていた。

 その後、日経平均は上昇トレンドを形成し9月に入り31年ぶりの高値を付けて3万円台を回復した。しかし、そこからは米株の下落もあり、調整局面入りしている。

 もし短観での大企業製造業DIが予測通りに落ち込むことになれば、目先、日経平均もピークアウトしてくる可能性がある。ここにきての株価も、それを示しているかのような動きとなっている。

 自民党総裁選もあり、トップが変わるとなれば新しい風を期待するような動きが出てもおかしくはない。これまでの閉塞感が打ち破られるとの期待も出てくると思われたが、そのような動きは一時的なものであった。実際にトップが変わっても低迷している株価は、景況感そのものの変化が背景にあるのかもしれない。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事