Yahoo!ニュース

ドイツにできて日本はできない財政再建

久保田博幸金融アナリスト

7月3日付けの日経新聞によると、ドイツが2015年に財政均衡を実現し、赤字国債の発行を46年ぶりに停止する見通しとなったそうである。このため赤字国債は今年に65億ユーロを発行するのを最後に姿を消すとされる。さらに債務そのものの削減も進め、直近まで80%だったGDP比の債務残高は2017年に70%を割り込む予想となっている。

2014年のドイツの実質成長率は2%に達し、10%を超えていた失業率は5%台と域内の最低水準に下がった。2018年までの4年間で税収が16%も伸びる見込みとなっているが、これはあくまで小さく見積もっても、だそうである。

まさにアベノミクス的な景気や雇用の回復であるが、もちろんこれは日銀の異次元緩和による影響では当然ない。ドイツは積極的に財政健全化を進めることで、ドイツそのものやユーロの信認を強めることになる。

ユーロが成立する過程においては、参加国に財政規律が求められた。しかし、ユーロ参加国であったギリシャが財政状態を不正に隠蔽していたことが発覚し、2010年にギリシャ発のユーロ危機が発生した。このためユーロ圏ではより厳格な財政規律を確保することが求められた。さらにECBの積極的な金融緩和策も手伝い、ユーロの信用危機は去りつつある。しかし、ユーロ圏全体としては景気回復の足取りは鈍く、そのなかでいち早く景気が回復していたドイツにとっては、非常に好環境となり景気の回復とともに、財政再建もいち早く進む格好となった。

これに比べて、やはりユーロ圏の信用危機の後退による恩恵を受けて、タイミング良く出てきた日本のアベノミクスであるが、ここには財政再建という矢は存在していなかった。日本もドイツのように、上昇気流に乗りやすい環境にあったが、その上昇気流をリフレ策というある意味禁じ手を使うことで、一気に生み出した。その結果が2012年11月あたりからの急激な円安と株高であり、世界経済の回復がさらに後押し、東京オリンピック開催決定というさらなるフォロー要因も加わって日本の景気も回復をみせ、円安要因などもあり物価も上昇した。

それにより、2013年度の税収も予想以上の増加が見込まれ、甘利明経済再生担当相は「かなりの上振れが見込まれる」との見方を示した。さらに「その要因が構造的なものであれば、その一部をさらなる経済成長に投入するというのは理屈が立つ」と指摘したそうである。つまりは税収上振れ分を法人減税の財源にあてることに前向きな考えを示した(6月27日のロイター記事より)。

法人減税を打ち出したものの、その財源は明記されなかったが、このあたりをあてにしていた可能性がある。このように日本では特に財政規律を守るべき指針はない。基礎的財政収支の目標もあくまで目標であり、このように税収が回復しても財政再建に充てるようなことがなければ、日本の財政再建が進むはずはない。それでも長期金利は0.6%以下にいるように、日本国債の信認が維持されているとかに見えるところが本来のリスクを覆い隠している。借金はいずれ返す必要があるものであり、膨らみ続ける債務バブルはいつか破裂するリスクを秘めている。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事