
平林久和
株式会社インターラクト代表取締役/ゲームアナリスト
- official site
- 株式会社インターラクト/平林久和 公式サイト
1962年神奈川県出身。青山学院大学卒。ゲーム産業の黎明期に専門誌の創刊編集者として出版社(現・宝島社)に勤務。1991年にゲーム分野に特化したコンサルティング会社、株式会社インターラクトを設立。現在に至る。著書、『ゲームの大學(共著)』『ゲームの時事問題』など。2012年にゲーム的発想(Gamification)を企業に提供する合同会社ヘルプボタンを小霜和也、戸練直木両名と設立、同社代表を兼任。デジタルコンテンツ白書編集委員。日本ゲーム文化振興財団理事。俗論に流されず、本質を探り、未来を展望することをポリシーとしている。
記事一覧
1~4/4件
2013年2月
-
- 変態マシンは正しく理解されるか。プレイステーション4(PS4)
- プレイステーション4発表を受けてさまざまな報道がされている。筆者は発表会が「海外仕様」だったことを前提とし、マシンの性格は徹底した「ゲーム機」、最大の特長はコンピュータとしての「心臓部」と分析した。
- 2013/2/24(日) 18:17
-
- 【追悼】故・飯野賢治氏を偲ぶ
- ミリオンセラータイトル『Dの食卓』などの制作で有名な飯野賢治氏が2月20日、東京の自宅で心不全により亡くなりました。「風雲児」「寵児」と言われた氏の素顔を哀悼の意を込めて紹介いたします。
- 2013/2/22(金) 16:41
-
- PlayStation VITA、価格改定について思うこと
- PlayStation VITAが大胆な値下げを行った。同時に発表されたのは新作ゲームソフトの数々。その姿は、歴代ゲーム機と同様に「現実路線」への転換点を迎えたかに見えた。
- 2013/2/19(火) 10:13
-
- 2013年のゲーム機たち
- 2013年はゲーム機の発売ラッシュの年になる。プレイステーション、Xboxの次世代機に加えて、多数のベンチャー企業が「ゲーム機開発と販売」ビジネスに参入する。
- 2013/2/12(火) 12:39
前へ
- 1
次へ
1~4/4件