「ラグビーかサッカー、どっちが簡単か」「好きなものを、好きな時に」田村優が育成年代の子供達に伝えた、一流になるための条件
ラグビー日本代表として70キャップを誇る田村優が自身の経験を子どもたちに語り明かした。世界を知るトップアスリートが発する本音の言葉の数々から子どもたちが学び得る経験値は計り知れない。世界で活躍するプロのラグビー選手を目指す小学6年生から中学3年生を対象におこなわれた夏合宿。そこで田村が語りかけた、一流になるために必要な「成功の条件」とは? (文=向風見也、撮影=Ken Shimizu)
小中学生がトップクラブさながらの流れを体感し…
自ずと緊張感を生んだ。ラグビー日本代表の田村優が用意された即席のトークセットに座ると、34人の小、中学生の聴衆は静まる。 8月21日、福岡のスポーツ施設であるグローバルアリーナで実施されていたのはアルゴスラグビーアカデミー。将来プロになりたい小中学生がグラウンド内外で必要な知見を共有する活動だ。 元早稲田大学監督の山下大悟氏が全体のプログラムを統括。山下氏とともに早大を教えた銘苅信吾氏が、スペースにボールを動かす技術と判断について伝える。宿舎でのミーティングとの合わせ技で、セッションの狙いをクリアにする。 練習の前後には体重を測る。休憩時に摂取した水分量と体重の減少量を照らし合わせたら、発汗の量がわかる。食事のメニューをコーディネートし、専門指導もおこなう管理栄養士の金子香織さんらが個々のコンディションを見る。 体調管理といえば、トレーニング後の測定の次に約10度の水に浸かる。クライオコントロールジャパン株式会社が用意した、氷を使わない循環型アイスバスだ。東京五輪のトライアスロン会場でも活用されたこの機器は、疲れの蓄積や熱中症を予防する。 参加者にトップクラブさながらの流れを体感し、家に帰ってからの行動を見つめ直してもらうのがアルゴスの狙いだ。技術指導にとどまらない領域をカバーするこのキャンプはこの夏が2回目で、3日目の午前にスペシャルイベントとして、田村がトークセッションに臨んだ。 日本代表としてワールドカップに2度出場し、2019年の日本大会では正司令塔として史上初の8強入りに貢献した35歳。キャンプをサポートするアシックスと契約する縁でこの場にいた。 まず切り出したのは少年時代のこと。もともとサッカー少年だった田村は、父の高校時代の同級生が監督をする國學院栃木高校でラグビーを始めていた。 「プロスポーツ選手になりたいという思いが一つあって。それがラグビーなのか、サッカーなのか、どっちのほうが簡単かなというのを、自分で考えてはいました。(高校でラグビーを選んだ時は)もう、これしか道がないなと思っていましたね」