【全編】トランスジェンダー学生を受け入れへ お茶の水女子大が会見
お茶の水女子大(東京都文京区)は10日、戸籍上は男性でも自身の性別を女性と認識する「トランスジェンダー」の学生を2020年度から受け入れると発表した。同大で記者会見した室伏きみ子学長は「固定的な性別意識に捉われず、真摯に学びを求める全ての女性に門戸を開き、成長を支援したい」と決定の趣旨を語った。
同大によると、トランスジェンダーとは、自身の性別を出生時に割り当てられた性別(戸籍性別)とは異なると感じている人のこと。性同一性障害も含む概念だが、明文化された診断基準があり身体治療に進む人の多い性同一性障害に対して、トランスジェンダーは当事者の性自認に力点が置かれるという。これらは同性愛などとは別の概念になる。性同一性障害の呼称は、近年では「性別違和」(アメリカ精神医学会)などのように変更が模索されている。 受け入れ決定の背景については、日本学術会議による「文科省通知に従って、性自認に即した学校生活を保障されているトランス女性(MTF=Male To Female)が女子校・女子大に進学できないとしたら『学ぶ権利』の侵害になる」との提言などを紹介した。 同大は、今年から設備などの受け入れ準備を進め、2020年度の学部・大学院の入学者から受け入れる。また2022年度からは編入者にも適用する。トランス女性であるということを確認する方法などについては「ガイドラインをつくる中で検討していきたい」と詳細は今後の議論になるとした。 共学化は検討しているかとの問いには、現時点では「予定はない」とした。「ご存知のように、まだまだ女性が社会で男性と同等に幸せに暮らせる状況ではない」と述べ、女子大学の存在意義を訴えた。