悩みをひとりで抱えてしまう。''頼り下手''な私が日本一開かれた家族に聞いたアクション
頼るのが苦手な人は、どうすればうまく頼れるようになるのだろう? 筆者が「他者への頼り方」について知りたいのは、自分自身が「頼り下手」だから。
他者を頼らず生きていくのは困難だと理解しつつも、何かに困ったり悩んだりしていても、「頼ったら迷惑だと思われるんじゃないか」「相手に負担をかけて人間関係が変わってしまうんじゃないか」という恐怖心が先行して、結局うまく人に頼れた記憶がない。幼い頃からずっと。 昔から「人に迷惑をかけるな」という教育がされてきた日本社会では、「相手の迷惑になってしまうことが怖くて、頼りたいけど頼れない」という人が少なくないように思う。 そういったことを考えるなか、以前から気になっている存在があった。神戸市の長田区というまちに暮らす池田家だ。
「日本一開かれた家族」を目指す池田家は、保育士の経験を活かして全国で暮らしや子育てについて講演をしながら地域コミュニティの運営もする「こどもみらい探求社」共同代表の舞さんと、脚本・映像作家で舞さんの夫の浩基さん、息子のラクタくん、娘のキイちゃん、保護犬のカンタくんという家族構成。 子育てや暮らしに悩むなかで舞さんを頼って池田家を尋ねる人が多い一方、池田家自身もまた、まちの人たちをたくさん頼りながら日々を送っている。夫婦はまちの人に子どもの送り迎えを手伝ってもらったり、子どもの相手をしてもらったりと、自分たちだけで手が足りない部分はまちの人たちと協力して子育てをしているのだ。
血縁関係がなく古くからの友人でもないまちの人たちと頼り・頼られの関係性を築けていることに、筆者は純粋に心惹かれた。 そして2024年7月、ふたりが運営する長田区の下町ゲストハウス「とまりぎ」 を訪れ、舞さんと浩基さん夫妻に「池田家が実践する頼り方」を聞いた。
頼るのが苦手な人に必要なのは「安心できる関係性づくり」第一歩があいさつ
頼るための第一歩として池田ご夫婦が挙げたのは、「あいさつ」だった。
舞さん 「ついこの間も関東での講演で『あいさつの大切さ』を話したんですけど、頼り方について話すうえでもまずは『あいさつの話』をしたほうがいいのかなと思って。頼ることが苦手だと思ってる人にまず伝えたいのが、頼りあえる関係性づくりについて。これは居場所づくりと言ってもいいかもしれません。