“大学生捕手0人”でもなぜ22歳の独立リーガーはヤクルト5位を勝ち取ったのか…スカウトが語った「獲得の決め手」
四国アイランドリーグplus所属・愛媛マンダリンパイレーツの矢野 泰二郎捕手(済美)がヤクルトから5位指名を受けた。今年のドラフトでは”捕手不足”と言われていた中で、支配下は12球団を合わせても5人。大学生に限って言えば0人と厳しい判断が下されたが、なぜ22歳の独立リーガーは支配下指名を勝ち取ったのか。 【一覧】独立リーグ・二軍球団 ドラフト候補リスト
4年目に急成長遂げた理由
矢野の兄は弟と同じ済美出身の矢野 功一郎内野手(環太平洋大~地元テレビ局勤務)。2018年夏の甲子園で星稜から延長13回タイブレークでの逆転満塁サヨナラアーチを放ったことでも知られている。 2歳上の兄が成し遂げた快挙を済美の1年生部員としてアルプススタンドから見守った矢野は、二塁送球2秒を切る強肩捕手として知る人ぞ知る存在だった。が、彼の3年時はコロナ禍により甲子園大会は中止。自身も度重なるケガにより本来の実力を発揮しきれぬまま、次の進路を地元の独立リーグチーム・愛媛マンダリンパイレーツに定めた。 しかし、ここでも入団2年目までは上甲 凌大捕手(現・DeNA)らの壁に阻まれ、正妻獲得はならず。3年目は後半戦に台頭したことで、はじめてNPB球団から調査書が届いたがドラフト指名にはあと一歩手が届かなかった。 調査書獲得は矢野の成長を促す大きなきっかけとなった。「指名されるための基準ができた」ことにより、冬場には様々な部分で技術向上のアプローチを図ることができた。 いくつかあげてみると、キャッチングでは様々な捕手の捕球法を動画で学んだ上で「まず捕ることを重視し、ボールを下から上に見ていく基本を外さず、ストライクボールを審判の方にストライクと言って頂ける」ことを意識したフレーミングを習得。二塁送球のベストタイムも1秒8台まで縮めた。ワンバウンドに対しての動きやイニング間のスローイングをより鍛え、投手への返球もより正確性を期すことにより、送球に強さと正確性が備わったという。 打撃では、昨年107打数21安打1本塁打・打率.196に終わったことを踏まえて大改革を施した。スイングだけとっても、昨年までのバットを担いでから最短で叩く形から、構えを深く取ってから足腰を使ってレベル気味に振る形に変更。夏場を越えると打率も急上昇し始め、レギュラーシーズンでは178打数54安打4本塁打で打率.303の好成績を残した。