ベガルタ仙台強化部 担当部長スカウト 平瀬智行―憧れの場となるクラブハウスを―
多くのサッカークラブの敷地の中には、クラブハウスという建物がある。基本的には選手が使う建物であるが、チームによってその形態はさまざまである。そしてこのクラブハウスは、選手たちの体のケアの場所でもあり、選手同士のコミュニケーションの場となることもある。そのため、このクラブハウスを通して、ゲームでは見えない、そのクラブやチームの特徴が見える場合も少なくない。 今回の記事では、現役時代は鹿島アントラーズや横浜F・マリノスで活躍し、現在はべガルタ仙台で強化部でスカウトを務める平瀬智行氏に、クラブハウスに関する現役時代の思い出や、その役割について話を聞いた。
アントラーズのクラブハウスで生まれたモチベーション
ーープロになった最初のチームである鹿島アントラーズのクラブハウスがどのような様子だったか憶えていますか。 平瀬智行氏(以下、敬称略)「だいぶ前の話になってしまうのですが、私がアントラーズに所属していた頃のクラブハウスには、シャワーはあってもバスタブがない時代でした。また、選手個人のロッカーが大きくて立派なものだったことも、よく憶えています。 でも、当時その立派なロッカーを使うことができるのは、試合に常時出場する選手たちだけでした。そのころの僕のような試合に常時出るわけではない選手には、クラブハウス内の別の場所にロッカーがあって、そこはベンチシートの上にあるフックに自分たちの洋服を掛けるような非常に簡素なロッカールームだったんです。 そうしたものを日々見ているうちに、自分の意識の中で『早くいつでも試合に出られるようになって、あの立派なロッカーを使える選手になろう』というモチベーションが生まれました。 私はアントラーズからレンタル移籍の形でブラジルのチームで1年間プレーし、その後アントラーズに戻ったときには、常時試合に出られるような選手になりました。そして、とうとうあの大きなロッカーを私も使うことになった時は本当に嬉しすぎて、しばらくニヤニヤが止まりませんでしたね。 また、アントラーズはクラブハウスの中にたくさんのクラブスタッフが働いていましたし、グッズショップもクラブハウスと同じ敷地内にあったんです。家族や友人たちのために次の試合のチケットが欲しい選手は、自分たちでチケット担当のところに行っていました。鹿島の社員の方たちも本当に気軽に練習の様子を見に来られていましたし、クラブハウスはアントラーズに関わる人みんなにとって身近な場所だったんです。 よく、アントラーズに関わる人はアントラーズファミリーと呼ばれます。実際にその名の通りで、選手とスタッフが本当に密接に関わることができるクラブハウスだったな、と思います。」 ーー来年、ベガルタ仙台は新しくクラブハウスを作ることになりました。クラブハウスの予定地の近くには、空いている施設もあるようなので、クラブの運営機能がクラブハウスの近くに集まる可能性もあるかもしれませんね。 平瀬「私のアントラーズ時代の経験から考えると、クラブハウス、つまり選手がいるところとクラブの運営部門は同じ場所である方が、いろいろな意味で利便性が良いだろうと思います。」 ーーブラジルにレンタル移籍されていたと先ほどお話がありましたが、そのブラジルのチームの施設はどのような感じだったのですか。 平瀬「ジーコ*1)のチームだったので、他のクラブと比べても環境は恵まれていました。グラウンドは3面ありましたし、ビーチサッカーをプレーできる場所もありました。 選手たちのためのクラブハウスは清潔でしたが施設自体は簡素で、それ以外は快適とは言えませんでしたね。ブラジルのビッククラブだったらクラブハウスは大きくて立派なものなのでしょうが、私がいたところはそうではなかったので、本当に必要最小限のものがあるだけのクラブハウスでした。」 ーー横浜F・マリノス時代に使っていたクラブハウスの様子はどうでしたか。 平瀬「私がF・マリノスにいたころは、東戸塚にクラブハウスがありました。おそらくかつての横浜フリューゲルス*2)のクラブハウスを、そのままマリノスも使っていたのだと思います。建物は内部がかなり広くて、練習場の目の前にありました。 クラブハウスの建物に関して言うと、広さは居心地の良さを左右する重要な要因になるように思います。選手たちがそれぞれのスペースを確保することでリラックスできますし、マッサージの部屋も空間が広い方がリラックスしやすいんです。 その意味では、F・マリノスの東戸塚のクラブハウスは、広くてリラックスしやすい空間でしたね。」 ーー今のベガルタ仙台のクラブハウスは、あまり広いとは言えませんよね。 平瀬「練習生がクラブに来ると、ロッカーの数が足りなくなりますね。また、クラブハウスの建物には窓がついていますが、ロッカーでふさがれているため、やはり太陽の光が入るクラブハウスの方が良いですね。」 ーーヴィッセル神戸のクラブハウスはどのような感じでしたか。 平瀬「ヴィッセル神戸に入った直後に私が使っていたクラブハウスは、プレハブのような本当に簡素な建物でした。でも、その年から本格的にクラブハウスの建設が始まり、翌年には新しいクラブハウスを使うことができました。おしゃれであると同時に大変くつろげる場所で、大きな木のロッカーはもちろん、浴槽もありました。筋トレルームの充実ぶりは、特にすごかったですね。」