寝る前に続けるとネガティブな気持ちが解消!?マスタートレーナー監修【心を整えるピラティス・エクササイズ6選】
ピラティスインストラクターの資格を持つ小倉シエカさんとともに、マスタートレーナーの菅原順二さんの解説でピラティスを学ぶ『Yoga&Fitness』本誌好評連載を特別公開。今回のテーマはピラティスを通したポジティブマインドの作り方。ここで紹介したエクササイズを寝る前に続けると、心のネガポジ変換が起こる!? [初出:『Yoga&Fitness』vol.12]
シエカ 今回のテーマは「ポジティブマインドの作り方」。ポジティブと一口に言っても実はプラス思考オンリーではなく、ネガティブにもポジティブにも転びすぎない「ちょうどいいところ」に持っていける考え方やライフスタイルなのかなと。 菅原 僕はアスリートのパーソナルトレーナーもしていますが、すごいなと誰もが思うトップアスリートでもネガティブな人は意外に多い。でも、すごい人ほどやっぱりコントロールが上手なんですよね。 シエカ 思考のバランスを取るうえで、私はやはり運動が有効かなと思うんです。 菅原 それは間違いない。内向き、内向きに考えすぎず、シンプルに「動く」ことにフォーカスできるから。 シエカ 私も落ち込んだときには、いったん考えるのをやめてウエイトトレーニングをします。落胆や怒りの気持ちでやっても身体は全然変わらないと分かっているから、そこで気持ちの切り替えができるんです。 菅原 シエカさんにとって、ジムは〝心のスイッチング〞ができる場所。そういう場や環境、手段を一つでも持っておくといいですね。その意味でいえば、「違う感覚で脳を埋め尽くす」というのも僕はアリかなと。 シエカ ネガティブ思考で脳がいっぱいなら、いつもとは違う刺激を身体に入れて、いい意味で感覚を分散させてあげるとか? 菅原 そうそう。ドライブやジョギングで「スッキリしてリフレッシュできた」という人はオプティックフロー、つまり流れる景色を視覚がとらえて、脳にとって気持ちのいい情報の書き換えが連続で起こっているからなんですよね。超簡単にその刺激を入れたいなら、「首振り運動」だけでも僕は有効だと思います。 シエカ なるほど、首を左右に振るだけで景色が変わりますからね。私がコンディショニングの指導で参加者の方をポジティブマインドに持っていくときは、時間を割いて胸郭を動かしてもらいます。それもやはり「視界」が関わっていて、胸郭が窮屈だと目線も一定に固まってしまう。そうなると、たいがい悪いことしか考えられなくなるので、視界を広げてもらう意味でも胸郭を動かす、胸を広げることを重視しています。 菅原 そういえば、僕がピラティスの師匠にいつも言われていたのが「幸せは斜め45度上にしかない」。 シエカ 名言ですね! 考えたら、自信がないときって伏し目がちになりますもんね。胸郭を動かすのも、目に映る景色を広げてポジティブにならざるを得ない環境をつくるエクササイズともいえそうです。 菅原 感覚受容器を刺激する動きでは、コロンと転がるローリング系やゴロンと横になる、ペタッとうつ伏せになるというのもお勧めです。 シエカ コロン、ゴロン、ペタッ。その響きだけで癒されます(笑)。考えたら、緊張や興奮しているときって誰かに背中をなでてもらうと安心しますよね。ピラティスのマット系の運動は、ちょっとその皮膚感覚に近い気もします。 菅原 じゃあ、今回はピラティスの動きのなかでも地面にハグしてもらうような(笑)、リラックスできるエクササイズを紹介していきますね。