【ヤマトよ永遠にREBEL3199】には、古川慎の声の存在感が必要だった!
第一作目となる『宇宙戦艦ヤマト 2199』から始まったリメイクシリーズの最新作となる『ヤマトよ永遠に REBEL3199』。その第2作『第二章 赤日の出撃』が11月22日(金)より全国の劇場で絶賛上映中。地球を制圧したデザリアムの謎に迫るため、ついにヤマトが発進する。戦いの中で古代と引き離されることになった雪の運命は!? 今回は負傷した雪を救ったデザリアムの情報将校・アルフォン役の古川慎と、新たに総監督へと就任した福井晴敏が、本作の見どころやアルフォンの魅力などついて語ってくれた。 【関連画像】大迫力の『ヤマトよ永遠にREBEL3199』名シーンを見る(写真20枚) ――第二章ですが、どのようなお話しになっていますか? 福井 ファンの皆さんならご存じの通り、原作となった『ヤマトよ永遠に』は後半に大きなどんでん返しがありまして、衝撃的な仕掛けが物語の大きな鍵となっています。そんな原作におけるクライマックスの種明かし部分を、今回の『ヤマトよ永遠に REBEL3199』では序盤であるこの第二章にあえて持ってくるといった構成にしてみました。だって、どこにあるかバレバレな落とし穴へ誘導するようなお話しを作ってもしょうがないじゃないですか(笑)。そんなこともあって原作のストーリーをなぞった感じの第一章とはガラリと様相を変えて、この第二章は私たちが知っている『ヤマトよ永遠に』とは異なるルートへの分岐点といえるものになりました。ぜひとも皆さんには「ここから未知の荒野に一緒に旅立っていこう」という作り手側の仕掛けに満ちた驚きの展開を楽しんでもらえたらと思います。 古川 そうなんですよ、観ていくうちにどんどん「話が違うぞ!」となってビックリしました(笑)。物語の核となるポイントは多分原作と一緒になると思いますが、そこにたどり着くための道筋がとんでもない迷路になっている雰囲気があるんですよ。「いままでの『ヤマト』シリーズをなぞるだけではない」という強い意志が感じられるストーリー展開が印象的でした。それに加えて民族対立とか異文化間の衝突とか、権力者による民衆への情報操作といった現在の社会が抱えている難しい問題が物語にかなり色濃く反映されているのも気になってしまって。そこもまた『ヤマト』シリーズの作品性だと思いました。 福井 僕の中では一作目のTVシリーズの『ヤマト』は、すごく時代性を持っていた印象があるんですよ。オイルショックがあって、公害問題があって、『日本沈没』みたいなディストピアのSF作品がガンガン作られてヒットするような、そんな激動の時代に生まれた『ヤマト』という作品だからこそ、あの「真っ赤な地球」がリアルタイムで観ていた多くの人たちの心に強く刺さったと思うんです。そうした原作シリーズ第一作の『ヤマト』が持ち合わせていた精神性、社会性を受け継ぎ、シリーズ通して維持しようという想いのもと、このリメイクシリーズは作ってきました。第一章のティザーポスターにも載せましたが、地球が直面している「果てなき災厄の時代」は、1000年に一度の災害が毎年起こっている、いまの日本と重なる部分も多いと思うんです。そんな繰り返される不幸を乗り越えて未来を信じて戦う主人公・古代進の姿は、現代に生きる日本人の鏡像として皆さんに捉えてもらえるんじゃないかと期待しています。