バレーボールリーグの世界最高峰を目指す「SVリーグ」が開幕 大河正明チェアマンが「プロ化」について語った
【プロ化のために必要だった意識】 ――リーグ自体は過去に変革を施してきましたが、今回のSVリーグは注目度の高まりと同時に、「何が変わったのか?」という目もこれまで以上に注がれると思います。 「まずSVリーグ創設にあたって、サッカーやバスケットボールのプロリーグが発足した時との大きな違いは、『なぜ変わらなければいけないか』という意識自体がない点でした。バレーボールのリーグはプロ化しておらず、事業面でも中途半端でしたが、一方で日本代表は人気が高く、国際舞台でも結果を出していたことが実状だったわけです。 たとえばサッカーの場合だと、Jリーグが発足した当時は日本代表がW杯にも五輪にも出場できず、『実業団リーグの体制を捨ててプロ化しないと強くなれない』という大義名分がありました。バスケットボールのBリーグも、国内のリーグが二分化していたことで日本は国際大会への出場停止処分を受けており、『現状を変えない限り制裁も解除されない』という事情があった。いずれも『変わらざるを得なかった』わけです。 それらに比べると、日本バレーボール界は『変わらなければいけない』という意識が希薄だったと言えます。そこで、SVリーグを立ち上げるにあたって各チームへ伝えたのは『プロか、アマチュアかというのをいったん抜きにして考えても、チケットを売っていますよね?』ということ。お客様がチケットを購入して来場する限りは、試合内容だけでなく、演出なども含めた"サービス業"としてお客様を満足させるものを提供する責務があるわけです。その意識を真っ先に変えてほしい、と訴えました」 ――実業団チームによる、いわゆる企業スポーツとして成り立ってきた背景がバレーボールの国内リーグにはありました。 「そうなんです。ですから、まずはそこから"モードチェンジ"を図りました。チームの運営会社の応援団を前にして試合をするのが目的ではなく、お金を払って見に来てくださる方々や、ユニフォームを含めて協賛金を払っていただいている企業の方々に満足いただけるチーム、そしてリーグになろうということを一番の主旨としました。その意識がいかにチームに伝わるかで、SVリーグ、日本バレーボール界が大きく変わると考えています」