【ハイパー四駆SUV 日本公道試乗:フェラーリ プロサングエ】「跳ね馬」であるために必要なものをなんら犠牲にすることはない
2+2GTの系譜を現代の流行にあてはめてみれば・・・
ワールドプレミアが2022年9月、京都の仁和寺で行われたジャパンプレミアが同年11月だったから、昨今の新型車の中では待たされた方だと言えるだろう。フェラーリのプロサングエが、ようやく日本の道を走り始めた。ある意味で、究極の「四駆王」ともいえるモデルだろう。(MotorMagazine 2024年8月号より) 【写真はこちら】押し寄せる自然吸気V12のサウンドを浴びながら、呆れるほどの加速を味わう(全13枚) 私自身は2023年2月にイタリアで開催された国際試乗会にも参加しているが、それでも1年以上の間を開けての再会である。 久しぶりのプロサングエ、果たしてその印象はと言えば、異様なほどの迫力、圧倒的な存在感に改めて感嘆させられることとなった。そのオーラはまさに格別。街中を走らせていて、これだけ視線を浴びせかけられる経験は久々かもしれない。 フェラーリにとって初の4ドア 4シーターモデルであり、しかも大径タイヤ&ホイールを履く4WDで高い最低地上高を持つプロサングエ。決して流行りに乗ったSUVではなく「フェラーリの2+2GTの系譜の延長線上にある存在だ」というのが、このクルマに対するフェラーリの公式見解だ。 走行性能最優先のミッドシップモデルとは異なり、GTには実質2人でのロングツーリングを可能とする快適性、実用性が求められる。しかも市場の拡大もあり要求はどんどん厳しく、幅広くなっているから、クルマの態様もまた様変わりしてきている。 フェラーリの近年のこのカテゴリーのモデルを見ても、流麗な2ドア4シーターFRクーペだった「612スカリエッティ」は、ハッチバックで4WDの「FF」に置き換えられ、さらに「GTC4ルッソ」へと発展した。いま、SUV的なものがこのセグメントにおける時代の要請であるならば、フェラーリだって無視するわけにはいかないのは当然だろう。 プロサングエが、こうした背景なしには生まれ得なかったクルマであることは間違いない、しかしそれでも実車を目の前にすると、フェラーリの、これはSUVではないという主張も、なるほど確かにと思えてくる。
【関連記事】
- フェラーリ プロサングエは、なぜ「SUVではない」のか?冬の北イタリアでその理由を知ることができた【海外試乗】
- 【気になる輸入車⑨】時代に寄り添うスポーツカー最新動向2023-2024「走る悦びと商品戦略のグッドバランスが育て、開花させた好・性能」
- 【気になる輸入車②】ラグジュアリー&ハイパフォーマンスSUVたちの最新動向2024(第2部 スーパーカーブランドの飛躍)
- Motor Magazine執筆陣が選ぶ今、運転して楽しいクルマたち【第4位<11点獲得>】フェラーリ プロサングエ「特別企画:モーストファンカー 2023⑤」
- フェラーリの新たなるフラッグシップ「12 チリンドリ」がワールドプレミア! 電気もターボも使わずに最高出力830psを発生する6.5L V12を搭載