なぜデロリアン「DMC-12」のようなステンレスむき出しのクルマが現れないのか? 現代のクルマがステンレスボディを採用されない理由をお教えします
近未来のスポーツカーを想像させるステンレスボディ
そんな背景を持つDMC-12。その最大の特徴が、無塗装のステンレスボディだ。実際は中の骨組みはFRPで、ステンレス製のパネルを取り付けた構成になっているそうだが、いずれにしろ、外装はサビが出にくいステンレスとなっている。また、表面は、加工時に付くサンドペーパーの傷がそのまま残ったヘアライン仕上げになっていることで、独特の風合いをもたらしていることも魅力だ。 これに左右ドアが上方に上がるガルウイングドアを組み合わせることで、まさに近未来のスポーツカーをイメージさせるフォルムが生まれているといえる。
ステンレスボディのデメリットとは
ステンレスボディを採用しているのがDMC-12の個性だが、ここで気になるのが、なぜ今まで他の多くのモデルにはステンレスボディが採用されてこなかったのかだ。 ステンレスという素材は、一般的なクルマに使われる鉄鋼(スティール)などと比べると、「塗装しなくても錆びづらい」、「非常に丈夫で耐久性のある金属」といった特徴がある。だが、実際に、DMC-12以外のモデルで、ステンレスボディを採用しているといえるのは、テスラのフルサイズEVトラック「サイバートラック」くらいだ。他の採用例は、筆者が知る範囲ではほぼない。 では、なぜなのか? あくまで私見だが、まずはステンレスといっても、完全に錆びないわけではないということ。たとえば、海岸地帯での使用や、人間の汗が付着するような環境ではサビが発生するケースもある。 また、ステンレスは非常に硬いため、ボディ用に成型する際の加工がとても難しいといえるだろう。とくに最近のクルマは曲面を多用するようなデザインのモデルも多いが、ステンレスで再現するのは困難だったり、もしできてもコストが高くなるようだ。 さらに、ステンレスは、現在のクルマ作りの考え方としては、「丈夫すぎる」点もあるだろう。今のクルマは、歩行者保護や他車両と衝突した際に、あまり攻撃性が強くならないように、衝撃吸収性も考慮して設計されている。たとえば今のクルマのバンパーは昔のクルマのものと比べ、凹みやすくなったなどとよくいわれるが、それはこうした設計思想が反映されたものだといえる。