静岡県議会開会 鈴木康友知事が初の施政方針演説で「経営感覚」を強調
19日開会した県議会。初めての所信表明演説で鈴木知事が強調したのは「経営感覚」です 久須美舞記者 「知事選後初の県議会が、いよいよ開会します。初めて議場で登壇する鈴木知事。一体どんなことを語るのでしょうか」 19日鈴木県政になって初めての県議会が開会しました。 鈴木康友知事 「本県全体の均衡ある発展に向け、全ての県民の皆様と力を合わせて、オール静岡で幸福度日本一の静岡県を実現してまいります」 まずは、知事選で表面化した「地域分断」に配慮し、「県全体の均衡ある発展」を目指すことを強調した鈴木知事。 19日の所信表明演説で最も時間を割いたのが、県政運営に「経営感覚」を導入するという基本方針です。 鈴木知事 「行政運営は企業経営とよく似ており、これからの行政に求められるのは、明確な「経営」の方針であります。 私の経営方針は、大きく5つあります。 まず、第1の方針は、県政においても経営感覚を持ち、将来世代に対して責任を負うことであります。税金も資源も有限であり、将来と現在のバランスをとっていかなければなりません。 第2の方針は、税金を無駄にしないことであります。私達が動かす大きなお金は、県民の皆様からお預かりした大切な税金であります。「最少の経費で最大の効果を挙げる」ことを、戒めとしてまいります」 鈴木知事は浜松市長時代「市長は社長だ」と語り、1300億円の市の借金を返済、1300人の市職員を削減するなど大胆な「自治体経営」に取り組んできました。 鈴木知事 「第3の方針は、前例踏襲や役所の常識にとらわれず、新しいことに挑戦することであります。 第4の方針は、「巧遅より拙速」であります。これは、巧みで遅いよりも、多少拙くてもスピードが重要という意味であります。 第5の方針は、人を活かすことであります。できない理由を並べるのではなく、どうしたらできるかを前向きに考える姿勢が必要であります。特に、物事が前に進まない場合には、私が率先して解決し、リーダーとして範を示してまいります」