高校生の子ども2人がいる4人家族で食費は「月10万円」と言ったらママ友に「高すぎ!」と驚かれました…普通はどれくらいでしょうか?
食べ盛りの子どもがいる家庭などは、1ヶ月の食費が高くなりすぎて周囲から驚かれることもあるかもしれません。雑誌などで「家族4人、食費は月3万円」などと紹介されているのをみて「うちと全然違う……」とショックを受ける人もいるでしょう。 例えば、高校生の子ども2人と夫婦の4人家族の場合、食費が「月10万円」だと高すぎるのか、それとも妥当な金額なのか、確認してみましょう。 本記事では、4人世帯の食費の平均とともに、食費が高くなる理由や節約のポイントも含めてご紹介します。 ▼夫婦2人で「6缶パック」のビールを1週間で消費! これって飲みすぎ? 健康のためにもやめるべき?
4人世帯の食費の平均は?
総務省統計局の「家計調査(家計収支編)」によると、2023年における4人世帯の1ヶ月の食費は9万712円ということです。同調査より、食費の内訳を表1にまとめました。 表1
※総務省統計局「2023年家計調査(家計収支編)」を基に筆者作成 ただし、上記の調査には外食費も含まれているため、外食費を抜いて考えるのであれば、1ヶ月の食費は7万3500円程度が平均ということになります。
4人家族で食費「月10万円」の家庭もある?
前述した調査結果は「4人世帯」の食費であるため、今回の事例のような「高校生の子ども2人+夫婦」という家族構成とは限りません。しかし、事例に近いデータであると考えてよいでしょう。 実際、特にぜいたくをしているつもりはなくても、4人家族で食費が「月10万円以上」や「月15万円以上」という家庭も一定数はあるようです。もし、周囲から「食費が高すぎる」と驚かれたとしても、家族構成や子どもの年齢などによっても食費は変わってくるはずなので、気にしないほうがよいでしょう。
食費が高くなる理由と節約のポイント
特にぜいたくをしていなくても、食費が高くなる理由として考えられるものを挙げてみましょう。 まず、お酒やアイスクリームなどの嗜好(しこう)品をよく購入する家庭は食費が高くなる可能性があります。ただし、嗜好品はお小遣いから買うなどのルールがある家庭では、食費への影響は少ないでしょう。 また、食材をこだわって選んだり、値段に関係なく食べたいものを買ったりしている場合も、食費が高くなることが考えられます。 食費を節約するためには、セール品を狙ったりクーポンを活用したりして、なるべく安く食材を購入しましょう。通常より安く売っていることが多い季節の食材を中心に選ぶのもおすすめです。 ペットボトルの飲み物などはコンビニよりスーパーのほうが安く売っていることが多いため、できるだけスーパーで購入するようにしましょう。少しの違いでも、積み重なれば大きな差になります。