職場にいる出世する人が「初対面」の時に必ずやっている1つのこと
どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人」の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。新刊『雑用は上司の隣でやりなさい』は「周りに実力を“評価させる”戦略」を初めて言語化した歴史的な一冊だ。職場で「実力を適切にアピールする「見せ方」の技術」をまとめた本書は、発売直後から賛否両論を巻き起こし、「こんな本が30年前に欲しかった」「人間の深層心理を突いている」「上司サイドにも対策が必要」などと話題沸騰中である。今回はその中から「出世する人の特徴」についてお伝えする。 ● 「初対面」で意識していることはありますか? みなさんは、「初対面」のタイミングで、何か心がけていることはありますか? 特に、新しい職場に配属されたときなどは、これから一緒に仕事をするパートナーや部下、そしてお客さんなど、「初対面」が大事になる人はたくさんいますよね。 出世する人は、この初対面を非常に大切にしています。今回は、職場で出世する人が「お客さんとの初対面」でやっていることを紹介していきましょう。 ● 最初にお客さんの「基準」をつかむ JTC(特に大企業)にいると、意外と前任者からの引き継ぎというものは適当で、このあたりは自分から確認しないと教えてくれないこともあります。そういったときに、そのままお客さんに会いに行ってしまうのは非常にナンセンスですよね。 僕は、誰かからお客さんを引き継ぐ際には、必ず顧客の人となり、重要視するポイント、今まで褒めてもらったことがある事項など、顧客が比較するための「基準」を見極めるようにしています。たとえば、「Aさんはよく来てくれた」「Bさんは毎回新サービスの案内をくれた」「Cさんがくれたお菓子が美味しかった」……など、さまざまなポイントが出てくると思います。 ● 「基準」だけに集中して成果を出す さて、この「基準」が分かるようになったら、あとはやることは単純です。その「基準」に基づいて顧客に積極的にアプローチするだけです。 一度ついてしまったネガティブな評価は、数回の接点では拭い去ることができません。数ヶ月をかけて自分の印象を再定着させることを心がけてアプローチをします。このアプローチ方法は、ネガティブな印象を持たれていない顧客にももちろん通用します。 お客さんも僕たちと同じ人なので、一人一人個性があります。最終的には、その一人一人の評価ポイントを見極めて、その部分だけを気にしておくだけで、意外と高く評価してくれるものです。このアプローチ方法を極限まで極めると、高コスパな仕事術につながっていきます。 (本記事は『雑用は上司の隣でやりなさい』に関する書き下ろし原稿です)
たこす