変形性関節症になりやすい人とは? 肥満や加齢で起こるって本当? 予防方法も解説
加齢とともに、関節の痛みが気になってきた……。それはもしかすると「変形性関節症」かもしれません。肥満や加齢と関連があると言われる変形性関節症について、整形外科医の中谷 創先生(つくる整形外科祐天寺駅前スポーツクリニック院長)にMedical DOC編集部が実際のところを聞いてみました。 [この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]
変形性関節症って何? 医師が解説
編集部: 「変形性関節症」とはなんですか? 中谷先生: 関節の内部には、動きを滑らかにするために「軟骨」などの軟部組織があります。この「軟骨」がすり減って、痛みや動かしにくさを引き起こすのが「変形性関節症」です。 発症してしばらくは、痛みや動かしにくさの症状だけであることが多いのですが、進行していくと動作時に異音を生じたり、関節そのものが腫れて変形したりするのです。 編集部: どの関節でも起こりうるのですか? 中谷先生: 基本的には手足の関節すべてに起こりうる疾患ですが、使う頻度が高かったり、体重がかかりやすかったりする股関節や膝関節などに起こることが圧倒的に多いと思います。 編集部: 変形性関節症の原因は何ですか? 中谷先生: 加齢とともに関節の軟骨が徐々に弾力を失っていくのが原因のひとつですが、それに加えて、使いすぎや使い方なども影響します。また、肥満や遺伝的要素も要因となり、さらにケガや感染症の後遺症として変形性関節症になることもあります。 編集部: 「使い方」が影響するのですか? 中谷先生: そうですね。正座のように大きく曲げる動作はもちろんのこと、激しいスポーツを長くやっていたケースや筋力のアンバランスなどで関節面に均等に荷重がかかっていないケースなどは、変形性関節症を起こしやすくなります。
変形性関節症になりやすい人ってどんな人? 予防法はある?
編集部: 変形性関節症になりやすい人というのはどんな人ですか? 中谷先生: 統計的に女性に悩んでいる人が多く、男性の2倍以上というデータもあります。ほかには、高齢者や肥満の方、近親者に変形性関節症の人がいる方などが挙げられます。 編集部: 変形性関節症を予防するためにはどうしたら良いですか? 中谷先生: まずは、体重を増やさない、過体重の方は少し減らすことが重要です。それに加え、適度な運動をして筋力を維持することが大切ですね。 また、初期のうちにしっかりと対応すれば、進行を食い止めることができますので、「あれ?」と思ったら早めに医療機関に相談することも忘れないでください。 編集部: どのように進行を予防するのですか? 中谷先生: 体重コントロールはもちろんですが、たとえば理学療法士などによるリハビリテーションで、先ほどの「筋肉のアンバランス」を治していったり、関節に負担のかかりにくい生活動作を獲得していったりします。 痛みの強い方には、痛み止めのお薬なども処方して、活動性が落ちないようにしていきます。