介護ヘルパーが来ません…〈年金12万円〉〈要介護3〉の「82歳母」に翻弄される「48歳ひとり娘」の悲鳴。行き詰まる在宅介護の行き着く先
いつかは多くの人が直面する「親の介護」。家計のことを考えると仕事を辞めるわけにはいかず、介護ヘルパーの助けも借りながら仕事と介護を両立させているケースも多いでしょう。そんな必要不可欠な介護ヘルパーが来ない……そんな状況に直面したらどうしますか? 【ランキング】都道府県「年金月受給額」…3位「東京」2位「千葉」
訪問介護事業者の倒産件数「過去最多」記録更新中
――いつまで経っても介護ヘルパーが来ません! 悲痛な声をあげる、斉藤陽子さん(仮名・48歳)。要介護3と認定された82歳の母と2人暮らし。母の年金は月12万円と、家計を支えるには少なく、陽子さんが介護に専念するわけにはいきません。介護サービスを利用しながら、仕事と介護を両立する日々を送っていましたが、その日、来るはずの介護ヘルパーがいつまで経っても訪れず、途方に暮れていたといいます。 ようやく事務所と連絡が取れ、予定したヘルパーが急病で来ることができず、人員のやりくりもできず……そんな緊急事態であることがわかりました。いつも来てくれるヘルパーは70代だといいます。高齢者が高齢者を介護している姿をみていて、いずれこんなトラブルが起きるような気はしていたとか。 厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』によると、訪問介護員・ホームヘルパーの平均年齢は48.8歳、平均年収は390万円です。全産業の平均年齢43.9歳、平均年収506.9万円と比較しても、高齢化・低収入が問題であることは明らか。介護業界は人手不足が深刻とされる業界のひとつです。 また人手不足に加え、燃料・光熱費の高騰による運営コストの増加や、報酬改定に伴う訪問介護の報酬の引き下げは、訪問介護事業者を直撃。東京商工リサーチによると、2024年の訪問介護事業者の倒産件数は、10月時点で72件と、昨年の67件をすでに上回り、過去最多を記録しています。 特に小・中規模の訪問介護事業者は人手不足解消まで手が回らず、少ない人員でいかに効率的にサービスを提供するかに躍起になっているといいます。今後、斉藤さんのように「介護ヘルパーが来ません!」という事態は、ますます増えていく可能性が高いといえるでしょう。 また事業者のなかには、サービスを限定する動きも。そうなると、在宅介護を諦めざるを得ないケースも出てくるでしょう。 介護崩壊が迫っている――そんな危機的状況にあるのです。
【関連記事】
- ▼年金月7万円・66歳妻「あなたの面倒なんてみたくない」…1人自宅に残された、年金月18万円・67歳の夫「老後破産」の危機に恐怖
- ▼次女「もう私を頼らないで」と言い残し音信不通。途方に暮れる〈年金18万円・要介護の父〉、海外在住の長女に救いの電話「すまん、助けてくれ」
- ▼下の世話、莫大な老人ホーム費用の請求…年収650万円の55歳公務員、同僚の“日常”に愕然。元気なうちにと開いた家族会議で27歳娘、涙ながら「私には無理」と本音【FPの解説】
- ▼今夜、話したいことがあるんだ…「月収45万円・56歳サラリーマン」、82歳要介護の母との同居を相談も〈妻の思わぬ反応〉に戸惑いのワケ
- ▼お父さんは海にまいたわ…20年、父と絶縁状態の「54歳長男」が緊急帰国。「57歳長女」の仰天発言に「ギョッ」とするも一転、号泣したワケ