全国屈指の強力打線・浦和学院の新チームを徹底分析!課題の守備も鍛え、接戦にも強いチームに変貌!
23日、秋季埼玉県大会3回戦で花咲徳栄との激戦を制した浦和学院。1年夏に甲子園を経験した野手たちが主力へ成長し、大型チームへ変貌した。打線の破壊力は2022年にセンバツベスト4入りしたチームに匹敵するほどだ。 【一覧】浦和学院 県大会ベンチ入り選手
スラッガータイプがズラリと並んだ強力打線
浦和学院は森大監督、トレーナーとの連携がしっかりとしており、フィジカル強化を徹底している。どの選手も体つきはとてもたくましく、太ももが分厚い。プレー1つ1つに強さがある。捉える打球の速さが違う。 今年のクリーンアップは非常に強力。1年夏に甲子園を経験した西田 瞬内野手(2年)が主将となり、ファーストからセカンドへ転向した。広角に打ち分ける打撃技術の高さは非凡で、好投手からもヒットを打てる対応力の高さもある。 4番の藤井健翔内野手(2年)は182センチ100キロの大型サード。今年の春先から急激に伸びて、山梨学院、市立船橋との練習試合で特大本塁打を記録したスラッガーだ。ただ守備に課題があり、夏は守備重視の編成をしたため、ベンチを外れたが、この秋は4番を務めるまでに成長した。トップが深く、フォローが大きいスイングを見せる姿は岡本和真内野手(巨人)を彷彿とさせる逸材だ。花咲徳栄戦では無安打に終わったが、滞空時間が長いフライを打ち上げた。凡打になってもスラッガーとしての素質を感じる。はまれば公式戦でも本塁打を量産してくれそうだ。 5番垣内 凌外野手(2年)は県大会3試合で10打数6安打を記録している。懐が深く、シャープなスイングで安打を量産する左のスラッガーで、勝負強さを発揮している。 それ以外の打者たちも能力が高い。9番を打つ橋本 尋外野手(2年)は176センチ98キロと、9番打者とは思えない体格をしており、インサイドアウトのスイングで広角に鋭い打球を飛ばす左打者だ。落合 隼飛捕手(2年)は強肩が光るが、12打数4安打2打点と要所で打つ勝負強さが光る。一塁・川原 晴斗内野手(2年)は地区予選で4番を打つなど、長打力、選球眼の高さが光る右の強打者だ。 守備の要は1番ショートの石田 陽人内野手(2年)。安定感の高い守備が一級品。ヒット性の当たりを何度も阻止できる。捕球ミスや送球ミスがほとんどなく、守り勝つ試合をする上では欠かせない存在。強肩捕手・落合や、快速センターの豊岡 那由太外野手(2年)も控える。 野手の顔ぶれは全国レベル。今年の関東をリードするといわれる東海大相模、横浜よりもスケールは大きい打線だ。そんな森監督はこの夏、重点的に取り組んだのは、守備練習とバント。 「元々打てる選手がいますが、やはり強いチームとなれば、接戦になる。投手も猛暑だった夏に比べて、過ごしやすい秋になるので、腕が振れて、良い球を投げることができる。思った以上に打てないと思います。守備のミスから失点しないことが大切です。徹底して守備練習してきました」 その結果、3試合でわずか1失策。内野手のエラーはない。守備が課題だった藤井も打球反応が良くなり、スローイングも安定し、守備練習の成果が見えた。浦和学院は初戦から上尾、川越東、花咲徳栄と3試合連続で強豪と激突しており、2試合は接戦を勝ち抜いている。花咲徳栄との接戦を制したことについて森大監督は「本当に強いチームでした。うちとしては上尾、川越東と強いチームを2試合やった経験がこの試合で生きた。それが勝因だったと思います」と激戦ブロックに入ったことが選手の粘り強さにつながっているようだ。