フォルクスワーゲンの新型ティグアンに試乗! 扁平タイヤのRラインはどんな走り?
フォルクスワーゲン(VW)のSUV「ティグアン」がフルモデルチェンジして3代目となった。日本では2024年11月に販売が始まっている。世界累計760万台が売れているというティグアンの最新型はどんな仕上がりなのか。マイルドハイブリッド車(MHEV)に試乗した。 【写真】新型ティグアンのRラインはタイヤが薄すぎ? 写真で確認してみましょう
■新型ティグアンの特徴は? 初代ティグアンの登場は2007年のこと。以来、世界で累計760万台以上が売れている人気モデルだ。日本で売っているVWのSUVは「Tクロス」「Tロック」「ティグアン」の3種類。この中でティグアンは、最上級かつ最も歴史の長いモデルとなる。
新型ティグアンのエンジンは排気量1.5Lのガソリンターボを使うマイルドハイブリッド(MHEV)と2.0Lのディーゼルターボの2種類。ディーゼルターボは4輪駆動となる。グレード構成は廉価な「アクティブ」(Active)、装備の充実した「エレガンス」(Elegance)、スポーティーで精悍な「Rライン」(R-Line)の3種類で価格幅は487.1万円~653.2万円。試乗したのはMHEVのRラインだ。
■MHEVはディーゼルを上回る燃費性能 ディーゼルエンジンは燃費のよさで知られるが、ガソリンターボの方も、モーター併用のMHEVとなったことにより、ディーゼルターボ車を上回る燃費性能と満足感のある出力を兼ね備えている。燃費はディーゼルターボが15.1km/L、MHEVが15.6km/Lだ。
ガソリンターボ車は2輪駆動であり、車両重量が4輪駆動のディーゼルターボ車より150kgほど軽い。その点でも動力性能に不足を感じにくいのだろう。また、ガソリンターボエンジンには、アクセル開度が深くない巡航走行時に4気筒のうち2気筒を休止させる制御が付いている。これが燃費に効いているはずだ。 変速機はいずれもデュアルクラッチ方式の7速DSGだ。ギアが変わったことを気付かせないくらい変速は滑らかだった。 ■Rラインは扁平タイヤを装着、走りに影響は? どのグレードも動力性能に違いはないが、Rラインは装着するタイヤが255/40R20で、ほかのグレードと比べると扁平率が高い。扁平タイヤは高速走行には向くが、日常的な一般道での乗り心地はどうなのか。そこだけが気がかりだった。 車両重量はほかのグレードに比べ10kg重くはなるが、発進での軽やかさには驚かされるほどで、モーター駆動を加えたマイルドハイブリッドの効果をさっそく実感した。エンジン始動にもモーターを利用するので、スターターモーターが作動する際のキュルキュルという騒音もない。 室内は常に静粛性が保たれていた。ターボチャージャーで過給するため、アクセルペダルを深く踏み込むような場面でも、それほどエンジン回転を上げずに済むことが静かさに貢献しているだろう。低速トルクに弱みのあるガソリンエンジンも、モーターと過給の助けを得ることで、快適さが増すことになる。