「退職金2,000万円をがつんと投資に回せば、悠々自適な老後が手に入る…」新NISAで一攫千金をもくろむ62歳男性が一転、考えをあらためたワケ【FPの助言】
このままでは「ゆとりのある老後」は送れない…
花岡さんの相談を聞いた永瀬FPは、まず老後にかかる生活費の話を始めました。 「生命保険文化センターの調査(令和4年度)では、夫婦二人の老後の最低日常生活費は月額約23万円、ゆとりある老後生活費は約38万円が必要とされています。 花岡さん夫婦の65歳時点での年金受取見込み額を試算した結果、夫婦合わせて月額約23万円でした。最低限の生活費は年金で何とかカバーできますが、ご希望のゆとりある生活を送るためには、年間180万円、毎月15万円が不足します。これを補うための資金がどれだけ必要か見積もってみましょう」 計算してみると、老後のゆとりある生活費を得るためには、65歳から平均寿命までの期間で約4,500万円が必要となります。 「しかし、現在準備できている金額は、退職金2,000万円とつみたてNISAでつくった377万円、預貯金を合わせても2,677万円です。つまり、約1,800万円が不足しています」と永瀬FPは言いました。 この現実を知った花岡さんは愕然としました。そして、「退職金を新NISAに一気に入れて、儲けを狙うチャンスってあるでしょうか?」と尋ねたのです。
預金のままなら、ゆとりある生活は82歳までで終わり
「花岡さん、旧NISA分377万円は、新NISAとは別枠でそのまま積立時から20年間非課税運用できます。新NISA枠は1,800万円まるまるを別途使えるということになるのです。 退職金2,000万円を預金のままにしておくと、最低限の生活の老後がほぼ確定します。インフレに対処することも難しいでしょう。しかし、新NISAを活用して投資することで、将来のゆとりある生活を確保するために必要な資金を増やせる可能性が高まります。とはいえ、一括で大金を投資に回して一攫千金を狙うような、危ない投資はおすすめできません」 永瀬FPはそう言って、退職金2,000万円と旧つみたてNISA分377万円を、どのように運用すべきかについてプラン例を提示しました。なお、預貯金の300万円は万が一のときのため「ないもの」と考え、今回の試算に含めていません。 ●プラン1:退職金を預金にそのまま置いておいた場合 退職金を投資せずに預金(平均金利を0.5%と想定)に置いておいた場合、[図表1]のように82歳で資金が底をついてしまう可能性があります。 ※63歳から旧つみたてNISA分377万円をそのまま想定利回り年6%(保守的)で月複利運用し、退職金2,000万円は預金(想定金利0.5%)のまま。65歳からは運用しながら毎月15万円を預金、旧NISAの順で取崩し。投信の信託報酬等手数料、預金払出し時の税は考慮せず。 ●プラン2: つみたて投資枠を利用した場合 プラン2では、新NISAのつみたて投資枠で退職金の中から毎月10万円を積み立てながら、65歳からは年金の不足分15万円を毎月取り崩していきます。保守的な利回り6%で試算すると、86歳まで資金が持つ可能性があります[図表2]。 ※63歳から旧つみたてNISA分377万円をそのまま想定利回り(年6%)で月複利運用し、退職金2,000万円の預金(想定金利0.5%)の中から毎月10万円を世界株連動の投資信託で積み立て運用。想定利回り(年6%)で月複利運用。65歳からは運用しながら毎月15万円を預金、新NISA、旧NISAの順で取崩し。 2つを比較して見せながら「あくまで試算例となりますので、実際の利回りなどによって結果は変わります。とはいえ、投資することによって老後の生活資金が長持ちする可能性が高まります。だからこそ、新NISAを活用して安定した投資を行うことを考えるとよいのではないでしょうか」と永瀬FPは説明しました。