海底トンネルにカメラが潜入!間近を走る北海道新幹線 老朽化が課題の「青函トンネル」の現状は
青函トンネルにカメラが潜入! 北海道と本州のつなぐトンネルは道民の生活に欠かせません。 【動画】海底トンネルにカメラが潜入!間近を走る北海道新幹線 老朽化が課題の青函トンネルの現状は しかし、開業から35年以上経ち、老朽化がクローズアップされています。 きょうは普段見ることのないルートで地上から青函トンネルへ。 そこで見た「大動脈」の現状をレポートします。
(記者)「すごく近いです!」 海の底を新幹線が走る! カメラが捉えた「日本で一番長い海底トンネルのいま」とは… 青函トンネルの“その先”に迫ります。
海底から100m「青函トンネル」に潜入
津軽海峡を抱く福島町。 このマチに、青函トンネルにつながる入口があることはあまり知られていません。 「吉岡斜坑口」。 ここが海底トンネルとの接点です。
(JR北海道 函館新幹線工務所 片寄祐也さん)「こちらのケーブルカーに乗って、青函トンネルの中に入っていきたいと思います」 (記者)「トンネルにつながる入口が開いてきました」 ケーブルカーがトンネルに向かって、ゆっくりと進んでいきます。
この先が海の底だと思うと、不思議な高揚感も沸いてきます。 その深さは、津軽海峡の海底から100m! ケーブルカーで進むことおよそ5分。 青函トンネルにたどり着きます。
(記者)「トンネルの中に入ってきました。風が通っていて涼しいが湿度が高くじめじめとしています」 トンネルの中は常に換気されていますが、この時の湿度は74%。 至る所で染み出る水が、ここは海の底だ…と物語っています。
旅客と物流…北海道民の大動脈
(記者)「実際に新幹線が通る本線に到着しました。青函トンネルはとても高いです。この上がちょうど海と陸の境目あたりということで、トンネルの先が青森県側になります」 全長およそ54キロメートルの青函トンネル。 その高さはおよそ8メートルで、3階建てのビルがすっぽり入る大きさです。
その時、暗闇の向こうからー (記者)「新幹線が近づいてくる音が響いています」 このときの時速は160キロ! 実は、青函トンネルの中ではスピードを落としています。