「性病」などの所見がブライダルチェックで見つかった… その後どうなるの?
ここ数年でよく耳にするようになった「ブライダルチェック」は、結婚を控えた人のための体のチェックです。具体的にどんな目的で、どんな検査が行われるのでしょうか? 【イラスト解説】女性の「梅毒」警戒すべき理由 そこでブライダルチェックの目的や内容、そして検査で疑わしい所見が見つかった場合の対応などについて「メディカルパークダイレクトタワー横浜」の沼崎令子先生に解説してもらいました。
ブライダルチェックって? どんな検査をするの?
編集部: ブライダルチェックとはなんですか? 沼崎先生: 「ブライダルチェック」の定義がはっきりと定められているわけではないのですが、「結婚を控えている女性を対象とした婦人科健診」であったり、「結婚前後の男女を対象にした、体のチェックや健診」を指したりすることが多いですね。 健診なので、基本的に自費診療となります。 編集部: ブライダルチェックでは何がわかるのですか? 沼崎先生: 性感染症の有無をはじめ、将来の妊娠や出産に影響を与えるリスクのある病気について確認します。また、チェックをする段階で、それ以外の病気のリスクがわかることもあります。 編集部: ブライダルチェックの検査内容についても教えてください。 沼崎先生: それぞれのクリニックや受ける方のニーズなどによって異なりますが、たとえば当院では女性を対象に、血液型、血液検査(貧血、肝機能、腎機能など)、感染症検査(B型肝炎、C型肝炎、HIV検査、梅毒検査)や性感染症検査、膣細菌培養検査、子宮内膜症のマーカーであるCA125検査、抗ミューラー管ホルモン(AMH)検査、風疹抗体検査、子宮頸がん検査、経膣超音波検査を行っています。 男性には血液型、感染症検査(B型肝炎、C型肝炎、HIV検査、梅毒検査)を行っています。
それぞれの検査で何がわかるの? 医師が解説
編集部: それぞれの検査で何がわかるのですか? 沼崎先生: たとえば、CA125検査や経腟超音波検査でわかる子宮内膜症は、月経痛や過多月経の原因になる可能性があり、また重症化するとチョコレート嚢胞ができたり、卵管の通過性が悪くなったりすることがあります。 抗ミューラー管ホルモン(AMH)検査は発育過程の卵胞の数(量)を推測することができます。つまり、卵子がどの程度残っているかを推測する指標として用います(AMH検査の結果は卵子の数を推測するものであり、卵子の質とは関係ない)。 なお、AMHが低いと妊娠率も低いと思われていることがありますが、これは誤りです。AMHが低いというのは発育過程の卵胞数が少ないということです。実際に妊娠するかどうかについては、AMHよりも年齢や卵子の質がより重要です。 編集部: 性感染症検査では何がわかりますか? 沼崎先生: 淋菌、クラミジア、マイコプラズマ、ウレアプラズマ、膣トリコモナスなどの性感染症がわかります。 これらの性感染症は帯下(たいげ)の増量のほか、子宮付属器炎を起こす可能性がありますが、抗生剤を投与することで治療可能です。また梅毒は最近増加傾向にあり、これも抗生剤で治療可能です。 編集部: 経膣超音波検査ではどんなことがわかりますか? 沼崎先生: 子宮の大きさや内膜の厚さ、卵巣の大きさや状態を把握することができ、子宮筋腫や卵巣嚢腫の有無を確認するのに役立ちます。先述の子宮内膜症については超音波検査のほか、CA125検査の併用で診断されます。