躍進する京大野球部を率いる元甲子園のヒーローが行った大胆な意識改革「京大の中で一番はカッコ悪いよ」
京都大がさらに強くなるために必要なこと
――戦術面は学生スタッフの存在も大きいと聞いています。 近田 メインとなる戦術は私が考えますけど、学生スタッフは今で言うアナライザー。彼らサポートするスタッフの存在はやっぱり大きいですよね。スタッフたちは全体練習と、その後の自主練までもサポートしてくれています。彼らからは、思いの強さが伝わってきます。「自分は選手としてできないから、俺のこの思いをお前らに託している」という気持ちです。そういう学生がスタッフにいるのは我々としては心強いですよね。そして選手たちの信頼も強いですよね。 ――今年は山本陶二(3年・藤島)選手が首位打者、そして細見 宙生選手(3年=天王寺)が打率2位と個人の躍進が見えた春のリーグ戦でした。彼らは元々潜在能力があった選手なのでしょうか。 近田 彼らは下級生時代からレギュラーだったので、元々の能力は高いです。彼らが良いのはさらに上のレベルで野球をやりたい思いがあることですね。僕が赴任してからプロ野球選手も誕生しましたし、社会人で継続する選手も出てきている。彼らは現状に満足していない。次のステージでも野球を継続できるように、もっとうまくなりたいという思いで野球をやっています。 ――京大で野球をしたいというエネルギーを持った選手は増えているのでしょうか? 近田 だんだん増えてきていますね。そこが一番欲しくて、「京都大の中で上手い選手」が 上手いからといってあぐらをかくと勝てなくなる。常に言っているですけど、他の関西学生の5大学の選手たちは非常にうまくて、社会人、プロに進む選手は何人も出てきていますが、そこを目標にしなさいと。関西学生の中でもトップレベル。そして大学球界でも上位選手を目指しなさいと。 「京都大の中で一番」はただの弱いグループの一番だからかっこよくないよという話を何回かしていて。もっと上を見てほしいですよね。今は意識が変わってきています。 ――今後、京大野球部は何を目指しますか。 近田 京都大学だから、ではなく、京都大学だからこそ文武両道。そして社会人野球に続ける選手、プロ野球選手がどんどん出る野球部を目指しています。そういう人材が世の中に出て、野球界、スポーツ界に良い影響を与えてくれることを望んでいます。 近田 怜王(ちかだ・れお) 1990年4月30日生まれ。報徳学園時代は07年の春夏、08年の夏と3度の甲子園に出場し、08年夏はベスト8入り。08年ドラフトではソフトバンクから3位指名。09年からプロ4年間は一軍登板なしに終わり、最終年の12年は野手に転向。13年から活動再開となったJR西日本野球部でプレーし、15年に都市対抗出場し、現役引退。2017年から社業の傍ら、京都大の臨時コーチに就任。18年4月から正式にコーチ就任し、21年11月から監督に就任。22年春には開幕戦から勝ち点をあげるなど3選手がベストナインに選出された。今年の24年春は関西大、立命館大から勝ち点をあげて、4位に躍進している。