バンカーショットが苦手な方へ。オススメの構え方と、ウェッジ選びの目安とは?【目澤秀憲・スウィング3.0 #20
松山英樹の21年マスターズ優勝をサポートした目澤秀憲に、レッスン技術に造詣が深いライターDが、最新スウィング理論について話を聞いていく連載「みんなのスウィング3.0」。今回は「バンカーを苦手にしないウェッジ選び」について考えた。
ほぼスクエアに立って、フェースを開く(シャフトを中心にヘッドを右に回す)と、フェースは目標の右を向くが、手元を下げてトウを上げると、開いた状態でフェースをスクエアにできる
D バンカーショットでは、以前のように極端なオープンスタンスにすることは少なく、ほぼスクエアに近い立ち方をしますね。ただし、ロフトを寝かせるためと、バウンスを強調するためにフェースは開く。当然、そのままだとボールはターゲットより右に出てしまいます。 目澤 その場合は、手元を下げることでロフト(フェース)をターゲット方向に「戻す」ことができます。ロフトがあるクラブほど、トウを上げるとフェースは左を向きますから、それを利用するということですね。実際に、バンカーではそうやって構えているプロもいます。 D アドレスでは手元を下げられても、スウィングを始めてしまうと手元が上がってしまうというアマチュアは多いような気がします。 目澤 ピート・コーウェンは、バンカーショットに「バタフライグリップ」を推奨していますよね。右手がウィークで、左手がストロングの変則的な握り方ですが、グリップを上から押さえつけるようなイメージになるので、手元が上がってしまう人にはいいかもしれません。(ローリー・)マキロイも、少しバタフライの要素が入ったグリップをしているように見えます。右手をウィークにしておくと、ダウンスウィングで右肩が落ちないとか、右手が上から入りやすいといったメリットがあるので、その効果を狙ったものだと思います。 D いずれにしても、もし難しいようなら、アマチュアの場合はフェースを開かずに打つほうがいいですね。
ロフトは56度あれば十分
目澤 そうですね。ウェッジをきちんと選べば、開かなくても必要な高さは出せます。具体的に言うと、ロフトは56度あれば十分で、その代わりバウンスは14~16度くらいあるものを選ぶと、やさしく打てると思います。 D プロが使うような58~60度のウェッジは必要ないと。 目澤 必要ないです。ウェッジのセッティングは、バンカー専用とか、特定のシチュエーションでしか使えないようなものは、できれば入れないほうがいいです。56度のウェッジでバンカーも、上げるアプローチも対応できるようにしておくと、それをベースに52度と50度とか、52度と48度を加えた3本態勢で80ヤード以内は大体網羅できます。その人の打ち方によって、とくにバウンスの大きさや形状に「合う」、「合わない」があるので、本来は専門のフィッターに頼んでフィッティングしてもらうほうがいいですね。 D ドライバーはフィッティングを受けてから買うという人が増えてきたような気がしますが、ウェッジフィッティングというのは、まだアマチュアには浸透していませんね。 目澤 でも、ウェッジというのはアマチュアでも1ヤードから80ヤードまで細かく打ち分けなきゃいけないものなので、その領域に使うクラブをぴったり自分用にフィッティングしておくというのは、プレーの安心感の面でも、スコアメイクの面でもメリットは大きいですよね。 ※週刊ゴルフダイジェスト2024年7月2日号「みんなのスウィング3.0Vol21」より
週刊ゴルフダイジェスト
【関連記事】
- 木下稜介プロ直伝の「左足下がりのバンカーショット」のコツとは? プロがイラストを交えて解説! - みんなのゴルフダイジェスト
- バンカーショットは"腕力"より"脚力"! 左足体重キープのための太ももの使い方をプロとトレーナーが解説 - みんなのゴルフダイジェスト
- 渋野日向子がメジャーで見せた「球を上げない」バンカーショット、あれどうやって打つの? - みんなのゴルフダイジェスト
- 「オープンに構えてカットに打つ 」バンカーショットはもう古い!? 今は「スクエアスタンスでドローイメージ」が世界基準【目澤秀憲・スウィング3.0 #20】
- 【バンカーショット】一発で脱出するには?正しい打ち方や練習法、ルールについて【動画あり】