“駐車禁止”の場所で車の乗り降りは可能?「駅のロータリー」で気をつけるべき交通ルールを専門家が解説!
TOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」内でお送りしている「JA共済 presents なるほど!交通安全」。8月2日(金)の放送では、日本自動車ジャーナリスト協会会長で日本自動車連盟交通安全委員会委員の菰田潔(こもだ・きよし)さんから“駅のロータリー”での交通ルールについて伺いました。
車で家族や親戚を送り迎えする際、駅のロータリーを利用する機会があるかと思います。人と車がよく行き交う場所のため、安全に利用するためにも交通ルールを正しく把握しておく必要があります。
◆駅のロータリーでも道路交通法に従おう
駅前のロータリーに車で進入する際、たとえ鉄道会社の敷地だとしても、下記のような道路交通法に基づいて走行する必要があります。 ・一方通行を逆走しない ・バスやタクシー乗り場での駐停車禁止 ・バス停から10メートル以内は駐停車禁止 駐車禁止の標識がある場所は駐車できませんが、人待ち、荷物の積み卸しや車の乗り降りをする場合は、停止にあたるため駐車違反にはなりません。ただし、停車時間は5分以内を規定とします。
「駐停車禁止」「駐車禁止」の標識の違いにも注意しましょう。見た目の特徴は、赤くて丸い枠に赤のバツ印、青の背景が「駐停車禁止」です。
赤くて丸い枠に赤の斜線、青の背景が「駐車禁止」です。
続いては、駅のロータリーで安全に停車、駐車するときのポイントについて。ロータリーでも左側通行なので、左側に寄せて止まることが原則です。右側に寄せて降ろすケースもあるかもしれませんが、前後に車がいる場合があるので、自分の行動を周囲に知らせるためにもウインカーをつけて、左側や右側に寄りましょう。またドアを開ける際には、後方から車などが来る可能性があるので注意しましょう。 ドライバーが降りる場合は、エンジンを止めてから降りる癖をつけましょう。Dレンジのままエンジンを止めずに降りてしまうと、そのまま車が走り出して事故につながる危険があります。