【子育てが終わった親が選ぶ】「児童手当の使い道」ランキング! 2位は「学習塾・予備校」、1位は?
2024年10月に児童手当が拡充され、「所得制限を撤廃」「高校生年代まで延長」「第3子以降は3万円」などが大きな変更点となりました。効果的な使い道については悩むところですが、実際に子育てを経験した世代からの意見こそ、現役の子育て世代に有益な情報となるのではないでしょうか。 【画像:ランキング9位~1位を見る】 スマートマネーライフは、2024年10月21日~10月22日にかけて、子育てが終わった親250人を対象に「児童手当の使い道」について調査を行い、その結果を発表しました。 調査は「お子さんが中高生だった時に月額1万円の児童手当が支給されていたら、どの費用項目に優先的にお金をかけるべきか?」の問いに対する答えを集計し、ランキング化したものです。なお、学費や食費、医療費などの生活支出は含まれていません。 どのような使い道がランクインしているのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう! (出典元:スマートマネーライフ「児童手当は投資するべき? 児童手当が高校生まで拡大|子育てを終えた親250名が語る「優先すべき費用」とは?」)
●第2位:学習塾・予備校
第2位は「学習塾・予備校」でした。子どもの目標や課題を達成するためのサポートとして、有効な使い道だと考えている人が多いようです。また、月額1万円という児童手当の金額から考えて、塾代にあてるのが妥当だといった意見もありました。 回答した人からのコメントには「最も有効な使い道だと思う。好きな道を歩ませるため、十分なサポートするのが親の責務だと思う」(62歳/男性/香川県/子ども1人大学卒業)、「もう一歩の力をつけるため。進学資金と予備校・塾費用とは別物として用意するべき」(64歳/男性/岩手県/子ども2人大学卒業)といった声が寄せられていました。
●第1位:大学進学のための貯蓄・投資
第1位は「大学進学のための貯蓄・投資」でした。大学進学にかかる費用はかなりの額となるため、早めの貯蓄や投資が必要と考えている人が多いようです。さまざまな意見がありますが、共通しているのは「希望する進路を金銭的な理由で諦めさせたくない」という意見で、計画的な資金準備が重要視されています。 回答した人からのコメントには「県外の大学に進学させるのには想像以上にお金が必要。できるだけ本人が希望する進路を選ばせてあげたいと思った」(65歳/女性/広島県/子ども2人大学院修了)、「受験費用や入学金を含め膨大な費用になる。できるだけ貯蓄を増やし、奨学金を借りなくていいようにしておきたい。項目にない雑費もボディブローのように効いてくる」(60歳/男性/愛知県/子ども1人大学卒業)といった声が寄せられていました。
センター