400km走って「月6000円ゲット」 高い?安い? あなたの車を広告媒体に変える新しい副収入法とは
新広告手法の広がり
2024年、世界の広告市場は5.0%の成長が予測されており、「マイカー広告」市場もその成長の波に乗ると見込まれている。 【画像】「えぇぇぇ!?」 これがトヨタ自動車の「平均年収」です! グラフで見る(9枚) マイカー広告とは、個人が所有する車に広告を掲示する広告手法で、車の外部に広告を貼る、あるいは車両全体にラッピング(全面広告)を施すことで、広告主が宣伝を行う。車が移動することで、街中や高速道路などさまざまな場所で広告が露出し、広範囲な宣伝効果が期待できる。 この広告手法は、広告主と車の所有者が契約を結ぶ形で運用され、広告料を支払う代わりに車に広告を掲載する。車主はその広告を掲載することにより、収入を得ることができる。 では、多様な広告媒体があるなかで、なぜマイカー広告が注目されているのか。その背景には、企業の新しい広告戦略や、個人の副収入への関心の高まりがある。本稿では、この新しい広告手法の可能性と、課題について詳しく探っていく。
市場の急成長
マイカー広告は、個人が所有する車を広告主に提供し、その車のスペースに広告を掲示する仕組みだ。最近では、デジタル広告の限界や副業解禁の動きが影響し、日本でも注目を集めている。しかし、この仕組み自体は米国や欧州で早くから普及していた。国内では、 ・Cheer Drive ・WithDrive など、個人と企業をマッチングするプラットホームがサービスを提供している。 Cheer Driveは、ドライバーが愛車のリアウインドーに広告を貼り、走行距離に応じた報酬を得るサービスだ。一方、WithDriveでは、公式サイトにシミュレーション機能があり、例えば月に400km走行した場合、約6000円の収入が見込まれる。 手続きも簡単で、ドライバー登録後、公式アプリから広告ステッカーを選び、届いたステッカーを車に貼るだけでOK。走行データが自動的にアプリに送信され、報酬が計算される仕組みだ。日常的な運転が副収入につながる点が、このサービスの魅力となっている。