【2024年度】新たに住民税非課税となる世帯へ給付金10万円を支給、該当世帯の18歳以下児童ひとりあたり「5万円」追加も
国の「デフレ完全脱却のための総合経済政策」として、昨今の物価上昇による家計への負担を考慮し、2024年度(令和6年度)新たに住民税非課税または均等割のみ課税となる世帯を対象に、1世帯あたり10万円が給付される予定です。 ◆【年収の目安表】年収いくらで住民税非課税世帯になる? 対象になる世帯には、7月頃から順次案内通知が送付されます(自治体により時期が異なることがあります)。 この記事では、給付金の概要や対象世帯などについて解説していきます。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
新たに住民税非課税になる世帯への給付金の概要
令和6年度から新たに住民税非課税になる世帯への、給付金の概要について確認していきましょう。 申請方法や時期など自治体により異なることがあるため、本記事では藤沢市を例に解説します。 ●給付対象者 給付金が支給されるのは以下の2つの世帯です。 1.令和6年度に新たに住民税非課税になる世帯次の2つの要件をいずれも満たす世帯です。 ・令和6年6月3日時点で、藤沢市の住民基本台帳に記録されている世帯 ・世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税等の世帯 2.令和6年度に新たに住民税均等割のみが課税になる世帯次の2つの要件をいずれも満たす世帯です。 ・2024年6月3日において、藤沢市の住民基本台帳に記録されている世帯 ・世帯全員の2024度住民税所得割が非課税等の世帯(均等割非課税世帯を除く) なお、住民税非課税世帯については、次章で解説します。 ●給付対象外となる世帯 以下に該当する世帯は給付対象外になります。 ・令和5年度低所得世帯支援給付金(7万円)・均等割のみ課税世帯給付金(10万円))の給付を受けた世帯 ・世帯全員が、住民税が課税されている方に扶養されている世帯(課税対象者である親に扶養されている大学生のひとり世帯や、課税対象者である子どもに扶養されている親の世帯など) ・他の自治体で当給付金と同趣旨の給付金を受給した世帯 ・他の自治体で令和5年度低所得世帯支援給付金((7万円)・均等割のみ課税世帯給付金(10万円))と同趣旨の給付金を受給した世帯の世帯主を含む世帯 ・租税条約による住民税の免除を受けている方を含む世帯 ●給付額 1世帯当たり10万円 給付金を受け取れるのは、1世帯1回のみです。 ●子ども加算 低所得世帯の子育てをサポートするため、対象児童1人当たり5万円が、本給付金の加算分として給付されます。 加算対象になる子どもは、以下の2つの要件をいずれも満たしている必要があります。 ・2024年6月3日において支給対象世帯と同一の世帯である ・2006年(平成18年)4月2日以降に生まれた子どもである なお、2024年6月4日から2024年10月31日までに生まれた新生児も含まれます。 ●申請方法 2024年7月中旬から順次「確認書」が送付される予定です。お手元に届いた際に、内容を確認し記載されている案内に従って申請します。 ●DVなどで避難されている方など 配偶者や家族などから暴力(DV)を受けていることを理由に、藤沢市内または藤沢市外に避難している方は、居住実態がある自治体に申し出ると、別世帯の世帯主として取り扱われ、支給対象に当てはまる可能性があります。 ●給付金詐欺に注意 給付金受給手続きにおいて、自治体や国の職員が次のような行為を行うことはありません。 ・ATMの操作をお願いすること ・手数料を振り込むよう求めること ・申請手続きを求めるメールを送ること ・暗証番号の聞き出し このような行為があった場合は詐欺である可能性が高いです。不審な電話やメールを受け取ったり職員を名乗る人の訪問があったりした場合は、最寄りの警察署等へ連絡してください。