引きこもり、生きづらさを感じている子供たちも輝ける世界へ 多彩なアーティストたちが伝える「自分を生きること」
2024年12月6~8日の3日間、長崎市で開催された「未来を創るアーティストフェス」。長崎初開催のイベントには子供たちに無限の可能性を知ってもらいたいとの思いが込められていた。 【画像】国内外から高い評価 陶芸家・長瀬渉さんの作品
多彩なアーティストが集結、子供たちの可能性を引き出す
音楽やダンス、アートなど、様々なジャンルのアーティスト約130人が一堂に会し、長崎シビックホール(長崎市常盤町)と出島メッセで初開催された「未来を創るアーティストフェス」。「自分らしくありのままでいること、好きなことで生きるということ」を子供たちが感じ、親自身も子供の可能性を知ってほしいと開かれた。 初日6日のイベントでは、ママと赤ちゃんのためのダンスとピアノのコンサートが開かれ、多くの親子連れが訪れた。 2階フロアでは、引きこもりや生きづらさを感じている子供たちの作品も展示され、来場した親子からは「子供もこういうのに触れ合えてよかった」「自分はありのままでいいことや自分にできることがあったら極める、貫いてほしい」といった声が聞かれた。
不登校経験から生まれた、社会とのつながりへの模索
実行委員会代表の酒井聖花さんは、自身の娘の不登校経験をきっかけに、子供たちの社会との関わり方に不安を感じるようになった。「うちの子供も学校が合わないとなったときに学校以外の選択肢はあるけど、そこから社会につながっていくのはすごく難しい」と酒井さんは語る。 このイベントを通じて、「実際に社会で活躍している人を見ること、サポートしてくれる人がいることを知ることで、自分もできるかもしれない、あんな風になりたい、やってみたいという気持ちから始まる、そういう場を作りたかった」と、企画を立ち上げた思いを明かした。半年前に企画を思いついてから実行委員会のメンバーらと準備を進めてきた。心理セラピストや獣医など職業も年齢も様々な実行委員の中には元小学校教師もいて、教職時代に抱いた思いからイベントをサポートすることを決めたという。 「子供達たちの自己肯定感が下がっていると感じた。小学3年生くらいで自分はだめだと思う子もいて、若年化していることを感じた。誰かと比べるのではなく、ありのままの自分を好きになる、それを認める社会になってほしい」と話す。