実は大きく違う!? モータースポーツ総合エンターテイナー濱原颯道が開催した「クシタニライダー台湾人スクール」で感じた台湾人ライダーと日本人ライダーの練習環境の違いとは
台湾人ライダー向けスクールを開催
皆さんこんにちは。モータースポーツ総合エンターテイナーを勝手に名乗っている濱原颯道です。 【画像】クシタニライダー台湾人スクールin桶川スポーツランドを開催したモータースポーツ総合エンターテイナーの濱原颯道選手を画像で見る(9枚) 今回は僕が最近よく行く台湾から逆に選手達を招いて、日本国内でスクールを開いた時のお話です。
まず最初に説明したい事があるのですが、台湾はスクーターレースが昔からかなり盛んでしたが、最近ではミドルクラス級のミッション車でのレースも流行り出しています。 しかし、実際流行り出したのはここ数年での話。各ショップがスクーターレースで培った、マシンを早くする技術は世界的に見てもかなり進んでいて、みんなエンジンをいじってaRacerというフルコンを組んで、ブレーキやサスを変えて、スプロケットやチェーンを520から415にコンバートするなど、それらだけはマストでやらないとと言った感じです。 そのノリでミッション車もすぐにフルチューンしてしまうので、ライダーの技量を上げてタイムを出すというより、マシンのパワーをアップさせてタイムを稼ぐ風潮があります。 ノーマルのカタログスペックが45馬力のバイクを、すぐに70馬力くらいにしてしまうんです。なのでパワーに技量が追い付いていない選手もちらほらいます。 そのため、僕が昨年から台湾に通い出し、実際にサーキットレコードを塗り替えて、「僕の体重でもこんなにタイムが出せるんだから、みんなももっとスキルを向上させないとダメだよ」と言い続けていました。
そして最近の台湾では「桶川スポーツランドに行くと速くなれる」みたいな話になっていて、みんなそう言うなら、まずは台湾人を桶川スポーツランドに連れて来るのがいいかもな?と思った事が、このスクール開催のきっかけ。 今回は台湾人の中でクシタニのツナギを使っている選手のみを集めて開催することになりました。 発起人は僕と、僕が台湾でめちゃくちゃお世話になっている、クシタニ台南店スタッフのDanny。クシタニを買ってくれたユーザーに、リーズナブルな価格でスクールをしてあげて、台湾の技量の底上げをしたいよねと2人で話しをしていたんです。 実際に僕が台湾に行って、現地のサーキットで思ったのは「レストランが併設されてて良いなぁ」、「洋式トイレばかりで羨ましい」。 「Uberも届く」、「コースも1周800mくらいで、程よく難しい」、「何より冬も暖かいので、練習しまくれる」など、かなりポジティブな意見ばかりでした。