4シーズン連続出場した国際大会に現れてきた川野の成長 東京五輪レース中に倒れ込んだ本当の理由とは?【35km競歩世界新・川野将虎インタビュー後編】
35km競歩の世界新記録をマークした川野将虎(26、旭化成)へのインタビュー後編。10月27日に山形県高畠市で行われた日本選手権35km競歩兼全日本競歩高畠で、川野は2時間21分47秒の世界記録で優勝し、来年9月開催の東京世界陸上代表にも内定した。東洋大3年時に50km競歩の日本記録をマークし、21年東京五輪50km競歩に出場。翌22年から50km競歩が35km競歩に変更になったが、川野は22年の世界陸上オレゴンで銀メダル、23年の世界陸上ブダペストでは銅メダルと連続メダルを獲得。パリ五輪の個人種目は20km競歩だけの開催になったため、男女混合競歩リレーに出場し岡田久美子(33、富士通)とペアを組んで8位に入賞した。 国際大会での成長の足跡を、川野と酒井瑞穂コーチに振り返ってもらった。 ■19年の競技人生唯一の失格が歩型を見直す契機に ――過去の国際大会を中心に、成長過程を振り返っていただきたいのですが、歩型という点で大きな出来事がありましたか? 酒井瑞穂コーチ:19年にナポリ(イタリア)で行われたワールドユニバーシティゲームズ20km競歩(2位)が、歩型についてしっかり考えて臨んだ大会です。3月の全日本競歩能美大会の20km競歩で1時間17分24秒(日本歴代4位)を出しましたが、その後の連戦(4月に日本選手権50km競歩で2位、当時日本歴代2位の3時間39分24秒)で疲労が出てしまい、5月の関東インカレ10000m競歩は初めて失格をしてしまいました。川野は泣きながら反省して、ワールドユニバーシティゲームズに向けてフォーム修正に取り組みました。期限が決められている中で銀メダルを取ったことは評価できます。こう歩けば失格になって、こう歩けば国際大会で勝負できる、とわかった2カ月になったと思います。 ――その3か月半後には高畠の50km競歩で3時間36分45秒の日本新を出して優勝し、東京五輪代表を決めました。1年延期になって札幌で行われたオリンピックでは、6位(3時間51分56秒)に入賞しました。 川野:夏の50km競歩に向けて科学的なサポートも受けてしっかり準備は行いました。しかしレース前日の夜に眠れなくなってしまったんです。20km競歩を見たことでプレッシャーを感じてしまいました。初めてのシニアでの国際大会、それもオリンピックということで自分の気持ちがコントロールできませんでしたね。ほとんど眠れずに当日の朝を迎えて、内臓の調子が良くなくて、それに加えて暑さの影響もあり、レース中の給水も全然飲めない状態でした。国際大会に向けての気持ちの作り方という面で、甘かったと痛感しました。