65歳以上・無職夫婦世帯の平均貯蓄額は「2504万円」老後はこれだけで足りる?無職夫婦世帯の「家計収支」から考える
まとめにかえて
本記事では、65歳以上の方々の老後生活の実態について解説しました。 老後の収入は多くの世帯で年金が中心となりますが、年金の受給額は現役時代の収入に比べて少ないため、多くの場合、貯金を切り崩して生活費に充てる必要があります。平均的には毎月約4万円が赤字になると言われており、年金受給額が少ない世帯ほど貯金を取り崩すペースも速まります。 ゆとりある老後を送るためには、早いうちからの準備が重要です。最近では、若い世代も小額から始められる資産運用が普及し、NISAやiDeCoといった税制優遇制度を活用することで効率的に資産形成が可能です。 毎月の収入から一定額を資産運用に回し、計画的に老後資金を積み立てていくことが望まれます。ただし、資産運用には元本割れのリスクもあるため、事前に商品の仕組みを理解し、自分に合った運用方法を選ぶことが大切です。もし不安があれば、まずはプロに相談してみるのも一つの方法です。
参考資料
・厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」 ・総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」 ・総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」 ・厚生労働省「これまでの年金部会も踏まえてご議論いただきたい論点」 ・厚生労働省「国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通しー令和6 <2024> 年財政検証結果ー」
川勝 隆登