横浜DeNA関根選手「誹謗中傷」に徹底抗戦 開示請求が認められ…“投稿者”に待ち受ける代償とは?
横浜DeNAベイスターズの関根大気選手が今月15日、自身に対する誹謗中傷投稿について「発信者情報開示請求」の申し立てが認められたとX上で報告し話題になった。 【元の投稿】「誹謗中傷はなくしていきましょう」関根選手の呼びかけ 報告の投稿には、情報開示が認められた対象投稿の一覧と、裁判所による「仮処分決定」の書面が画像として添えられ、該当する投稿者やその関係者に代理人(弁護士)に連絡するよう求めた。 情報開示の対象となった投稿は8件。これらの投稿者は今後どのような制裁を受ける可能性があるのだろうか。弁護士に話を聞いた。
開示請求、投稿者たちには“寝耳に水”?
まずは経緯を振り返る。 関根選手は4月26日に行われた対巨人戦において、死球アピールで出塁。微妙な判定に巨人の阿部慎之助監督はビデオによるリプレー検証をリクエスト。その結果、判定も死球となった。 この出塁の後、つづく度会隆輝選手が満塁ホームランを打ったことでベイスターズが試合に勝利。当然おもしろくない巨人ファンの一部が、「当たってねーじゃん」「インチキ」「死ね」「キモい」など関根選手に対する誹謗中傷をX上に投稿した。 関根選手はこのうち8件の投稿について発信者情報開示請求を申し立て、裁判所からX社に対し8件すべての情報開示が命じられた。 ちなみに関根選手は4月26日の試合後、死球アピールについて「嘘はつきません」と投稿。誹謗中傷に関しても「よく来ます笑」とつづっていたが、情報開示請求を申し立てていることなどは明らかにしていなかった。投稿者たちにとってはまさに「寝耳に水」の出来事だったろう。 インターネット上の誹謗中傷に詳しい杉山大介弁護士は、投稿をしていた人たちは現在「いつ訴状が届いて民事訴訟を起こされるかわからない状態に置かれています」と説明する。 「関根選手の投稿にある通り、代理人に連絡して常識的な金額を支払って和解すればそこで終わりますが、今回は先例を作る狙いが大きいと思うので、逃げ得は許さないでしょう」(杉山弁護士)