車の2台持ち、維持費はどれくらいかかる? 必要な世帯年収は「500万円以上」が目安…車選びの秘訣と節約術
日本において、夫婦や同居する親子で2台持ちするケースは決して少なくありません。日本自動車工業会が実施した2023年の調査では、日本における乗用車世帯保有率は77.6%、乗用車複数保有率は35.7%でした。つまり車を所有している世帯のうち、約半数は2台以上の所有です。 【写真】新車価格600万円超!アルファード、ヴェルファイア…なぜみんな買えるのか 人気車種の不思議 ※参考:一般社団法人日本自動車工業会「2023年度乗用車市場動向調査」
車の2台持ちに必要な世帯年収は?
車の2台持ちに必要な世帯年収は500万円以上と言われています。 ただし、この金額はあくまで目安です。例えば都市と地方では物価が異なり、駐車場代なども変わってきます。また年収が500万円に満たない場合でも、維持費の安い軽自動車を選んだり、中古で車両価格を抑えたりしてやりくりできるケースも多いです。
車を2台持ちにするメリット・デメリット
家族の形や居住環境によって、2台持ちはコスト以上の価値を生みます。他方で1台なら浮いたお金を他の用途に使えます。メリット・デメリットをよく考えて検討しましょう。 ▽メリット ・同時に2台バラバラで利用できる ・目的に応じた使い分けができる ・車検や修理の際も不自由しない ・車の劣化を抑えられる 車が2台あれば、「この日は1台を子どもが遊びに利用、1台は親が買い物に利用」といった使い方ができます。また「車中泊用と普段使い」といった使い分けも可能です。さらに、いざ1台が使えない状態でも使える車がもう1台残り、2台あることで車の消耗もそれぞれ軽減できます。 ▽デメリット ・車の維持費が約2倍になる ・管理の手間も約2倍になる ・2台分の駐車スペースが必要 2台持ちの最大のデメリットは、やはりコストです。車の維持費は一般に1台で月3~4万円ほどかかります。また車検などのメンテナンスの手間も2倍になり、駐車スペースも確保しなければいけません。
車の2台持ちをお勧めするケース
以下のようなケースでは、2台持ちをお勧めします。 ・公共交通機関へのアクセスが悪い ・成人の子どもと親子で同居している ・1台が通勤用で、かつ小さな子どもや高齢の親がいる バス停や駅までのアクセスが悪い場合は、車に乗った方が時短になり、タクシーなどの費用も抑えられます。また成人の子ども、特に独身の若者は親と離れて行動することが多く、行動範囲も広いです。 さらに小さな子どもや高齢の親、ペットなどがいる場合は公共交通機関での移動に苦労します。急病などの際にも交通ダイヤを気にせず移動できる点がメリットです。 ▽2台持ちがもったいないケースも 以下のようなケースであれば、2台持ちまでする必要はないでしょう。 ・電車/バス通勤でき、交通費も出る ・公共交通機関へのアクセスが楽 ・スーパーなど買い物場所も近い ・1台が通勤用でも、買い物は週末しかしない 公共交通機関が家の近くにあり、日用品の買い物にも困らないのであれば、必要な時だけバスやタクシーを使った方が費用を抑えられます。