大学が挑む『タコの陸上完全養殖』実現すれば世界初の研究最前線 けんか防ぐ"マンション"も設置【現場から、】
静岡放送
シリーズ「現場から、」です。欧米諸国では「デビルフィッシュ」とも呼ばれるタコが日本以外でも需要が高まっています。タコを陸上で養殖する、成功すれば世界初となる取り組みが静岡県内で進められています。 【写真を見る】大学が挑む『タコの陸上完全養殖』実現すれば世界初の研究最前線 けんか防ぐ"マンション"も設置【現場から、】 静岡市内のたこ焼き屋、「たこでん」の店主はタコの値上がりに頭を悩ませます。 <たこでん 原田徹社長> 「うちのたこ焼きはガワ自体が大きいので、タコもその分大きくしています」 Q. タコが高くなっている影響は大きいですか? 「もちろん影響はありますし、タコ自体が庶民の金額じゃないですから。本当は高くたこ焼きが売れれば楽になるんですけど、そういうわけにはいかないですよね」 静岡市における2023年のタコの価格は、9年前と比べ1.5倍以上となっています。タコの主な原産国はアフリカで、日本のほか、近年はヨーロッパなどでも需要が高まり、輸入が増えています。 <社会部 山口駿平記者> 「世界的にタコの価格が高騰する中、この状況を打開しようと取り組みを行っているのが、ここ東海大学です」 <東海大学海洋研究所 鈴村優太助教> 「こちらが東海大学の野外研究施設なんですけど、ここで飼育しているのが東海大学で生まれたマダコの子どもたちになります」 東海大学が挑戦しているのが、世界初のマダコの陸上養殖の事業化です。大学では成長したタコを海で捕獲して繁殖用として育てています。 <東海大学 秋山信彦教授> Q.タコはどういうものを食べるんでしょうか 「動物であれば、なんでも食べますけど、カニとか貝類とか大好物です。これがちょうど食べたカスなんですよ。バリバリ食べる雰囲気なんですけど、そうじゃなくて唾液みたいなものを中に流し込んで、くっついている部分を溶かして吸い出して食べちゃうんです」 ただ、養殖においてカニや貝類はエサとするにはコストが高く、さらに殻などが水槽に残ってしまうのが課題でした。そこで、人工のエサの研究を進めています。 <社会部 山口駿平記者> 「中身がペーストなのでブヨブヨというかすごく柔らかいですね」