最近見かける「謎のアルファベットナンバー」なぜ存在? 激レア「Tナンバー」はどんな意味? ナンバープレート×アルファベットに隠された秘密とは
沖縄でよく見かける!? 「Yナンバー」の正体とは
ナンバープレートには、上記で紹介した分類番号のほか、左下に「ひらがな」が表示されています。 このひらがなのなかに「Y」や「よ」が表記されているクルマが存在します。これはどういったクルマが該当するのでしょうか。
ナンバープレートの左下に記載されるひらがなは、主に車両の振り分けとして用いられています。 そのなかで「Y」が用いられている場合があり、これは駐日アメリカ軍の関係車両が主に用いているナンバーを指します。 「Y」のほかにも、駐日アメリカ軍の軍人と家族の私有車が使用できるアルファベットは「E、H、K、M、T、よ」と決められています。 用いられるアルファベットごとに意味が異なり、例えばアメリカ軍の軍人、その家族が貨物船などでクルマを輸入した場合には、輸入されたクルマが免税対象になることがあります。 そうした車両には「E、H、K、M」が交付されることが記載され、交付は「E」から順番に割り振られます。 免税車などは多くはないようで、街中で目にするナンバーは必然的に「Y」が基本となっているようです。 また「よ」は、駐日アメリカ軍の軍人と家族の私有車が使用できる、唯一のひらがなとなっています。 さらに「T」のクルマの割り振りについて、過去に国土交通省の担当者は、「道路交通条約の締約国ではないドイツなどのクルマが一時的に輸入されて、向こうの国へ返されるクルマにつけられます」と説明しています。 担当者も「めったにない」と語っており、見かけることはほとんどないといえます。
青田 海