〈未来トーク〉カーボンニュートラル思考で「まちを創る・守る」 未来に向けてアップデート
「スマートマイクログリッドシステム」とは
ミライト・ワンでは、カーボンニュートラルの実現に向けて「スマートマイクログリッドシステム」の導入を推進している。これは、CEMS(コミュニティ全体のエネルギーマネジメントシステム)とBEMS(ビル単位のエネルギーマネジメントシステム)から成るクラウド型のエネルギーマネジメントシステムだ。 「特長は、さまざまなメーカーの設備機器やセンサー情報を統合して一元管理できること。電力使用量や再エネ発電量、CO2削減量などをリアルタイムで可視化し、データに基づく運用改善や電力ピークカット制御などが可能になります」(清水さん) 住民や自治体など電気利用者にとっては、再エネ導入や省エネによる電気料金の削減がメリットになる。自治体や地域にとっては、脱炭素社会の実現に向けたまちづくりとしてのブランディングなどが期待できる。 「導入効果を最大化するには、地域のステークホルダーと一緒になって、エネルギーの『地産地消』の仕組みを作っていくことが大切です」(清水さん)
地域や施設の課題は多種多様
東日本大震災と原発事故で壊滅的な被害を受けた福島県浪江町では、復興の柱として再生可能エネルギーの地産地消による街づくりを進めている。ミライト・ワンは、多様な再エネ設備を導入したシンボル的な施設となる「道の駅なみえ」を中心に、9施設を対象としたエネルギーマネジメントシステムを構築した。 「太陽光や風力、水素燃料電池など、再エネ設備を最適制御するCEMS/BEMSを導入。電力の需給やCO2削減量をリアルタイムで見える化し、地域の脱炭素化を支援しています。道の駅では、太陽光+EVによるグリーンEVを活用したレジリエンス対策も実装。万が一の停電時にも、施設内の照明電力を賄える仕組みを整えました」(清水さん) 浪江町の取り組みは、環境省や自治体の視察先にもなっているという。脱炭素の”取り組みモデル”として、全国から注目を集めている。