夢はマスターズ出場!自閉症のチャンピオン、サイモン・リー
韓国に自閉症のプロゴルファーがいる。その人、サイモン・リー(李丞珉/イ・スンミン)は、昨年のU.S.アダプティブオープンで初代チャンピオンとなった。2024年7月9日号の「週刊ゴルフダイジェスト」では、ゴルフを人生の味方に付けた27歳に話を聞いているので「みんゴル」でもお届けしよう。 【写真】サイモン・リーのドライバーショット
日々練習を繰り返し、ゴルフを作りあげた
「よろしくおねがいします」 コースで会ったサイモン・リーは、片言の日本語を一生懸命話しながら、あどけない笑顔で握手を求めてきた。6月6~7日に、名匠・上田治設計の四日市カンツリー倶楽部(三重県)で行われた、障害者ゴルフの世界ランキング対象試合「第2回日本障害者グランプリオープンゴルフ選手権」(第1回中部障害者オープンゴルフ選手権・第24回日本片マヒ障害オープンゴルフ選手権と同時に開催/日本障害者ゴルフ協会主催)でのことである。 ティーインググラウンドに移動し、コーチ兼キャディとの話し合いの後、ひとたびルーティンに入ると真剣そのもの。しっかりセットアップし、マシンのように正確に振り抜く。ドライバーの飛距離は300ヤード級、アイアンショットもピンに向かっていく。18番(345ヤード・パー4)では、フェアウェイからのセカンドショットをピン3メートルに付け、その後、同伴競技者のバンカーショットに「ナイス!」と拍手を送り、自身はバーディパットを外して残念そうな顔をした。そして最後に、ともに戦った4人での記念撮影で、この日最高の笑顔を見せた。 この大会の結果は、67・69で優勝。試合後のインタビューではまず、「このコースは本当にアメイジング。ディボットもないしグリーンもきれいです。こういう大会を開いてくださってありがとうございます」とニコリ。 サイモンが22年に優勝し、23年は2位となった全米障害者ゴルフの世界大会「U.S.アダプティブオープン」の大会名として使われる「アダプティブ(適応する)」は近年、障害者を表す言葉としても使われる。障害がある人は「できない」人ではなく、適切な環境があれば能力を十分発揮できる、自分を理解し道具などを整え挑戦する達人という意味。「適応する」ことは本人にも周りにも必要なことなのだ。試行錯誤しながら「できる」ように努力してきた、サイモン・リーにとって、ゴルフとは何か。