元銀行員は知っている。年収が低くても「貯蓄が順調」な人の特徴3選!ウチの貯蓄は平均以上?平均以下?
2024年9月20日に公表された消費者物価指数によると、8月の生鮮食品を除いた総合指数は108.7(2000年=100)となり、前年同月比で2.8%の上昇となりました。 ◆【円グラフ】ウチの貯蓄は平均以上?平均以下?年代別の貯蓄額を見る 上昇率は4ヶ月連続で拡大しており、物価上昇は私たちの生活に大きな影響を与えています。 そんな中、「貯蓄に取り組む余裕がない」と感じている人も多いのではないでしょうか。 そこで知っておきたいのが、同世代の平均貯蓄額についてです。 この記事では、年代別の平均貯蓄額や、2000万円以上を貯蓄している世帯の割合について紹介します。 後半では、順調に貯蓄に取り組める人の特徴についても紹介しますので、ぜひ家計の見直しを行う際の参考にしてください。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
同世代の「平均貯蓄額」を確認しよう
貯蓄に取り組む際は、同世代の貯蓄状況がひとつの目安となります。 金融広報中央委員会の調査によると、二人以上世帯における世代別の平均貯蓄額と中央値は下記の通りです。 ●30歳代~60歳代の平均貯蓄額(二人以上世帯) ・30歳代:平均値601万円・中央値150万円 ・40歳代:平均値889万円・中央値220万円 ・50歳代:平均値1147万円・中央値300万円 ・60歳代:平均値2026万円・中央値700万円 平均額を見ると、年齢と比例して貯蓄額が増えており、50歳代では1000万円、60歳代では2000万円を超える結果となっています。 一方、中央値は平均額と大きく乖離がある状況となっており、60歳代でも1000万円を超えていません。 これらの結果から、どの世代もまとまった貯蓄ができている人と、そうでない人の格差が大きいことが推測できます。 ●2000万円以上の貯蓄に成功している人もいる 貯蓄に取り組むとき、老後に必要といわれている「2000万円」を目標としている人も多いのではないでしょうか。 前述の調査によると、2000万円以上の貯蓄に成功している世帯の割合は下記の通りです。 【30歳代~60歳代の貯蓄2000万円以上の割合(二人以上世帯)】 ・30歳代:6.6% ・40歳代:11.8% ・50歳代:16.6% ・60歳代:30.0% 年齢を重ねるにつれて2000万円以上を貯蓄している世帯数が増加しており、老後を目前とした60歳代では、およそ3分の1の世帯が老後資金の準備ができている状況です。 この結果を見ると、「そんなに貯蓄ができるのは収入が多い人だけ」、「自分には縁遠い話だ」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、筆者は銀行員として働くなかで、収入がそれほど多くなくてもまとまった資産を築いている人に多く出会いました。 貯蓄上手な人は決して「収入が多い人」ではなく、「貯蓄を成功させるコツを知っている人」なのです。 次の章で、貯蓄上手な人が行っている習慣を紹介していきましょう。