初の「15人制3冠」に挑む大阪桐蔭を止めるのはどこか?全国高校ラグビー大会のみどころ
他にもBシード校には伝統的に展開ラグビーを武器とする茗渓学園(茨城)、東京の第2代表・國學院久我山、東海王者の中部大春日丘(愛知)、優勝6回の東海大大阪仰星(大阪第2)、優勝5回を誇る常翔学園(大阪第3)が選出されている。
すでに3回戦までの組み合わせは決まっている。大阪桐蔭、桐蔭学園、石見智翠館のAシードの3校は3回戦までシード校と対戦することがなく、自分たちの力を発揮できればベスト8に進出することができるはずだ。
今大会でいわゆる「死の組」となったのが、東海大大阪仰星と5度の優勝を誇る目黒学院のBシード2校が入った山だ。東海大大阪仰星は30日の初戦(2回戦)で昨季ベスト4の佐賀工業と四国王者・松山聖陵(愛媛)の勝者と対戦。
目黒学院は初戦で一昨季の準優勝校・報徳学園(兵庫)と東北の名門・仙台育英(宮城)の勝者と対戦する。さらに、その勝者同士が3回戦で激突する。混戦模様の山を突破してベスト8に進むチームはどこになるのか。
また、ラグビーファンの耳目を集めているのが、伏見工業時代は花園で4回の優勝を誇り、現校名では初出場となった京都工学院(京都)だ。予選決勝では花園常連校として壁となっていた京都成章を下して9年ぶり21度目の出場を決めた。
残念ながらノーシードとなったが、27日に6年ぶり2度目の出場となった聖光学院(福島)と対戦し、勝利すれば30日にBシードの中部大春日丘にチャレンジする。BKに力のある選手が揃うチームだけに伝統の展開ラグビーを見せたい。
初出場校こそゼロだったが今大会の特徴として、ノーシードに実力校が揃うことだ。ノーシード校がシード校を倒す『シードバック』が起きる可能性も十分だ。そして、優勝旗「飛球の旗」はどのチームのキャプテンが掲げることになるのか――。
大方の予想通り、大阪桐蔭が春からの勢いのまま、初の「15人制3冠」を達成するのか。桐蔭学園が大阪桐蔭を止めて連覇を達成するのか、それとも他のチームが優勝するのか。