【マイルCS】史上初の「当日乗り替わりで中央GⅠ制覇」したナミュール 秋のマイル王決定戦を「記録」で振り返る
藤岡康太騎手とナミュールの勝利から1年
今週はマイルCSが開催される。秋のマイル王を決める一戦で、過去にはタイキシャトルやダイワメジャー、モーリスなど種牡馬としても活躍するような名馬が勝利してきた。また、ここ5年はグランアレグリア(2勝)、ナミュールと、牝馬の活躍が目立っている。今回は、そんなマイルCSの記録を振り返る。なお、データは1986年以降のものを参考にする。 【エリザベス女王杯2024 推奨馬】実績・実力・末脚はNo.1! 歴戦のGⅠ馬がクリアの条件を満たす(SPAIA) 勝ち馬の上がりタイムをランキングにすると、1位が2021年グランアレグリアの32.7、2位タイが22年セリフォス、23年ナミュールの33.0、4位が15年モーリスの33.1、5位が20年グランアレグリアの33.2となる。レースの展開やペース、馬場状態などに左右されるものの、トップ5のうち4つが近4年という点に顕著な傾向が見られる(なお、20~22年は阪神開催)。 唯一、2010年代からランクインしたのは15年のモーリス。その年は、1月の2勝クラス(当時は1000万下)から4連勝で安田記念を制していた。 同年の秋初戦で挑んだのがマイルCS。休み明けだったこともあり、4番人気とやや人気を落としていたが、R.ムーア騎手とのコンビで2着に1.1/4馬身差をつける快勝を見せた。この日は直線で伸びた馬が多く、3着イスラボニータは33.0の末脚で追い込んでおり、モーリスの33.1は上がり2位タイだった。モーリスは次走の香港マイルでも勝利。15年の年度代表馬に選出されている。 前記の上がりランキング・トップ5の鞍上に注目してみると、グランアレグリアはC.ルメール騎手、セリフォスはD.レーン騎手、モーリスはR.ムーア騎手と外国人ジョッキーが並ぶ。そのなかで唯一、ナミュールの鞍上・藤岡康太騎手が日本人騎手として名を連ねている。 元々ナミュールはR.ムーア騎手が騎乗予定だったが、当日午前中のレースで落馬負傷があったため、藤岡康太騎手が代打騎乗。レースは後方2番手付近で脚を溜め、末脚にかける姿勢をとる。直線ではレッドモンレーヴを弾き飛ばして進路を確保すると、一気に加速して屈強な牡馬たちをかわし、上がり最速で勝ち切った。 当日での乗り替わりでGⅠ制覇という記録は、これが史上初。ナミュールの秘めたる力を引き出す好騎乗だった。今年の3月30日に通算800勝を達成した藤岡康太騎手は、落馬事故により4月10日にこの世を去ってしまう。35歳という若さで亡くなってしまった名手のことはこれからも語り継ぎたい。 マイルCSで2度の勝利をあげ、いずれも勝ち馬の上がりトップ5に食い込んでいるのがグランアレグリア。20年に安田記念、スプリンターズSと上がり最速で勝利し、マイルCSに挑んだ。ただ、この年の同馬は前目で競馬をしていたこともあり、上がりは2位タイ。上がり最速は5着のサリオスで、33.1の末脚を繰り出していた。 グランアレグリアは翌年、大阪杯や天皇賞(秋)など中距離戦にも参戦し、注目を浴びる。ラストランとなったマイルCSではスタートで遅れをとったこともあり、昨年とはうってかわり道中12番手からの競馬。それでも上がり最速・32.7となる異次元の末脚で、単勝1.7倍という圧倒的な信頼に応え、牝馬初の当レース連覇を果たした。