体と腕の連動性を高めるには「左手1本のハーフスウィング」練習がおススメ! 右手で左手首を支えると打ちやすくなる【謎キャラコーチ『わきゅう』の気になる話♯74】
一昨年の全米女子アマを制し、23年12月のプロテストで合格した馬場咲希プロを、中学1年から指導しているのがプロコーチの坂詰和久(さかづめかずひさ)、通称『わきゅう』だ。坂詰コーチと20年以上の付き合いがあるベテラン編集者Oが、謎キャラコーチの気になる話を聞き出す。今回は「左手1本打ち」がテーマだ。 女子プロのスウィングを真似したい!
O編 前回の話では、ミスショットの数を減らし、球筋を安定させるには、体と腕の連動性を高めることが大切だってことだったよね。 坂詰 ええ。極端な話、体と腕が完全に連動して、手と腕が何もせず、体を回してスウィングできたら必ず球に当たるわけですからね。ただ、そういうスウィングはプロでも難しいので、少しでもそこに近づこうとすることが大事だと思います。手や腕を使ってもいいから、その割合を減らす努力をする。それが球筋の安定につながるんです。 O編 で、そのためには、左サイドを意識した練習をするといいって言ってたね。 坂詰 基本的に、ゴルフのスウィングは、(右打ちの場合)左腕と左足がリードします。そのリードアームとリードフットの使い方を覚えていくことで、体と腕の連動性が上がっていくんです。 O編 具体的には、どんな練習をすればいいの? 坂詰 左手1本でクラブを持って、ハーフスウィングで球を打つのが一番いいと思います。 O編 使うクラブは? 坂詰 ウェッジかショートアイアンですね。 O編 単純に左手1本で打っているだけじゃダメでしょ? 坂詰 そうなんですよ。たまに、練習場で左手1本で打っているのを見かけるんですが、体を止めて腕だけを振ってる人が多いんですよねぇ。あれだと、いくら練習しても体と腕は連動しないし、手首やひじを痛めやすいので注意してほしいですね。 %%O編%%{blue} どんなことを意識してやればいいの? 坂詰 まず、意識してほしいのは、体と腕の関係を変えずに、体を回してスウィングすることです。アドレスしたときのクラブのグリップエンドと体との距離を、できる限り変えずにスウィングするんです。 O編 球を打つと、フォローでグリップエンドが体から離れちゃいそうだけど? 坂詰 もちろん、クラブに遠心力がかかるので、少しくらい離れてしまうのは仕方ありません。でも、できる限り頑張って離さないようにしたいですね。 O編 難しいねぇ……。 坂詰 強く振って、球を飛ばそうとするから、グリップエンドが体から離れちゃうんですよ。距離なんて出さなくていいから、ゆっくり振るんです。大事なのは、体とグリップエンドの距離を離さずにスウィングする感覚をつかむことですからね。遠くへ飛ばす必要はないんですよ。 O編 確かに、ゆっくり振れば離れにくくなるね。 坂詰 でしょ。左手1本で強く振ると、左手首を痛めやすいので、この練習をするときには、とにかくゆっくり振るようにしてください。 O編 ほかに注意することとかある? 坂詰 あとは、左腕を伸ばしたままスウィングすることも大切です。バックスウィングで左腕を曲げると、それだけでヘッドが上がるので、体が回らなくなっちゃうんです。逆に言えば、左腕を伸ばして使うことで、体(胸椎)が自然に回りやすくなるんですよ。 O編 左手1本で打つのは難しいって感じる人が多いと思うんだけど? 坂詰 ですよね。でも、正直に言えば、難しく感じる人ほど、この練習が必要とも言えるんです。 O編 どういうこと? 坂詰 普段手を使っている人、体を止めて腕を振っている人ほど、難しく感じるからです。 O編 あぁ、体と腕が連動していない人ほど、連動させる動きに違和感を覚えちゃうわけだね。 坂詰 そういうことです。左手1本が難しく感じるのは、体と腕が分離している証拠なんですよ。だから、最初は難しく感じるかもしれませんが、とにかく、チャレンジしてほしいですね。 O編 でも、あまりにも当たらないと、くじけちゃいそうだけど? 坂詰 左手1本で打つのが難しかったら、右手で左の手首を持った状態でスウィングするのもいいと思います。そうすることで、左手1本で打つよりもやさしくなるし、左手首を痛める危険も減らせると思いますので。 O編 できなくても、挑戦することは大事だよね。 坂詰 はい。それはプロもアマも同じだと思います。プロだって、完全な理想には届かない。完璧はない。でも、だからといって諦めることはないわけです。理想に一歩でも近づこうとすることが大事で、そのための努力をすることが上達するってことだと、ボクは思うんですよ。 ※週刊ゴルフダイジェスト2024年7月30日号「ひょっこり わきゅう。第74回」より
週刊ゴルフダイジェスト