【6月から変わります】定額減税だけじゃない『お金の話』総まとめ!電気代アップ2つの理由・喜べない年金支給額アップ・徴収終わる税と始まる税など
電気・税・高速道路など6月から生活に直結するお金が変わります。「知らないと損」「知ればお得」なお金の情報をまとめました。 【画像を見る】5月分から値上がりする電気料金…エアコン使用増える夏は要注意
『電気料金』約500円値上がり!そのワケは?
『電気料金』が5月分から上がります。 例えば、関西電力で電気使用量が月260kWhという一般家庭の場合で、4月分の請求額は6211円でした。これが5月分の請求額は6754円に増加します。「再エネ賦課金」が増えるからです。再エネ賦課金とは、風力・太陽光などの再生可能エネルギーを普及させるために、国が電気料金に上乗せしているお金です。料金明細に小さく書かれています。この再エネ賦課金はこれまで1kWhあたり1.4円でしたが、5月から3.49円に上がり、月に260kWh使う一般家庭で907円に。約500円上乗せされることになります。 さらに、この家庭の6月分の請求額は7196円に上がります。ロシアのウクライナ侵攻による燃料費高騰の緩和策として出されていた補助金が半分になるからです。さらに7月分からはこの補助金が0になり、電気料金は7664円に増加します。 エアコンの使用頻度が増える夏。電気料金の上昇に注意が必要です。
『定額減税』1人4万円開始「減税しきれない」ケースは申請を
次に6月1日からスタートする『定額減税』。対象者の納税額から「1人4万円」が減税されます。内訳は、所得税から3万円、住民税から1万円です。 年収2000万円以上、または所得が基準以下の「住民税非課税世帯」は対象外となります。ただし、住民税非課税世帯については、「1世帯7万円」の給付が行われます。 内閣府によりますと定額減税の対象者は6000万人。そのうち2300万人は、所得税・住民税の負担額が4万円に達しておらず、減税分の4万円を「減税しきれない」方ですが、この方も定額減税の恩恵を受けられます。
例えば、年収115万円~210万円の単身者や、年収270万円~535万円の4人家族(1人が扶養者、3人が被扶養者)などが、この「減税しきれない」ケースにあたります。申請書が届きますので、確認の上、申請することで、その分の給付が受けられます。 なお、この申請による給付は1万円単位で切り上げとなります。例えば、「減税しきれない額」が1万1000円の場合、申請書を書いて提出すれば2万円が給付されます。