町の食の魅力をファーストクラスのシェフが発掘 世羅の魅力づくりにJALとタッグ 「食べると、世羅が全部はいっている」
中国放送
広島県世羅町で新たな魅力を作りだそうという取り組みがはじりました。タッグを組んだのは、日本の航空会社です。 【写真を見る】町の食の魅力をファーストクラスのシェフが発掘 世羅の魅力づくりにJALとタッグ 「食べると、世羅が全部はいっている」 「皮を焼いて。この状態でもう8割から9割、ひっくり返したらほんのちょっと焼く。若干焦げてもいいぐらいの気持ちで」「わかりました」 世羅町にある、せらワイナリーです。世羅の観光といえば一面の花畑や果物狩りなどが有名です。しかし、冬場のこの時期は特に、観光の目玉がなく客足が遠のいていたそうです。 せらワイナリー 畠康晴 施設長 「冬場にお越しいただく要素がなくて…料理!『世羅町に料理を食べに行こう』と来店動機やら世羅町に来る動機になるようなメニューを一緒に作ろうではないかと」 世羅町の観光協会や農協などとタッグを組んだのは、日本航空です。 JALのシェフ塚原淳さんです。国際線のファーストクラスで提供される機内食をてがけています。9月、世羅町の生産者を一軒一軒まわり、フルーツや野菜、肉やきのこなど世羅産の食材にこだわったメインディッシュや、デザートなど7種類のレシピを考えました。 JALロイヤルケータリング 塚原淳 シェフ 「ひとつはローストビーフ丼。それを食べると世羅が全部はいっている。お米、みのり牛、松きのこ…」 このレシピを元に料理をするのは、せらワイナリーのレストランチーフ渋川祐樹さんです。 せらワイナリー 渋川祐樹 レストランチーフ 「プレッシャーはあります。今回、いい機会なので自分の力になっていけば」 この日から3日間レストランを休業して、塚原さんは渋川さんへつきっきりで調理を指導しました。 「フランベルジュして…アルコールを飛ばす」「はい」 「デグラッセは、うまみに水分加えて、うまみを取る…」 普段は、和食を調理している渋川さん…。洋食やデザートの経験はあまりありなく、聞き慣れない言葉や新しい技術に苦労していました。 塚原淳 シェフ 「ラップしないとクリームは、いろんな(食材の)匂いを吸ってしまう」 渋川祐樹さん 「ブイヨンだったりフォンドボーだったり、私は普段使わない。イチから教えていただいて…すごい繊細な仕事」