悲願のiPad対応を果たした「TourBox Elite Plus」 その実力は? プロイラストレーターが試したぞ
本体と接続をチェック
それでは本体をチェックしていきましょう。基本的には先代のTourBox Eliteとほぼ同じ、ボディーの剛性やボタン類のシッカリ感も同じです。 Bluetooth接続は2台までペアリングでき、背面のボタンで接続先を切り替えます。動作はトグル式ですが、どちらが有効になったかはLEDの色で見分けることができるので、混乱することはありません。 2台ペアリングできるのは、PCでもiPadでも使いたい人にはちょうどよい仕様ですね。
iPadでの動作をチェック
それでは、iPadでの動作を見ていきましょう。記事の執筆時点ではCLIP STUDIO PAINTとProcreateのプリセットを選ぶことができます。 接続するとソフトウェアキーボードの自動表示が解除され、ボタンやダイヤルを動かすと文字入力が発生します。つまり、iPadから見ると「キーボードデバイス」です。動作はアプリのキーボードショートカットに依存するわけですね。ドライバなどでシステムの深くに関与できないiPadでは、妥当な仕様です。 また、Procreate用には現状β版の「ジェスチャーシミュレート」機能も実装されていて、ズームや回転がタッチ操作をしたかのように利用できるとアピールされています。 これはOSの制約の中どうやっているんだろうと不思議だったのですが、実際には「トラックパッド」のフリをしているようです。TourBoxの設定アプリから離れたときなどにマウスカーソルが表示されるのを見ることができますし、実際にダイヤルで回転やズームを使ったときにもマウスカーソルが表示されます。 こういうのを見ると、「よく考えたな」「がんばってるな」という気持ちになりますが、問題もあります。「本物のトラックパッドと動作や設定が競合する」のです。 iPadの設定でトラックパッドの速度をカスタマイズしていたり、iPadの操作にマウスやトラックパッドを利用していると、TourBoxが想定している位置にカーソルが行かず、端の方でズームや回転が発動したり、発動に失敗することもあります。