女子が男子よりもスマホでメンタルを病む理由 『スマホ脳』ハンセン先生が教えるメンタル改善法
酒やタバコはNGなのになぜSNSはOK?
オーストラリア議会が法案を可決した「16歳未満SNS使用禁止法」は、今のところ日本国内では現実味のある話としては捉えられていない。実のところ、オーストラリアにおいてもどこまで実効性のある法律となるかは未知数のようだ。というのもあくまでもこれは企業向けの法律で、親や子供など利用者側に罰則規定はない。 【写真を見る】女子が男子よりもスマホでメンタルを病む理由
SNSサービスを提供する事業者は16歳未満のアクセス防止措置を義務付けられ、違反すれば罰金を科すというのだが、どこまで有効な防止措置を取ることができるかも不明である。 その実効性はさておき、こうした方針を対岸の火事と見ているばかりでいいかは別問題だろう。 未成年に禁じているものは数多くある。飲酒、喫煙、大人向けのコンテンツの視聴などなど。いずれも彼らの心身への悪影響があるとみられているからだ。 ではスマホやSNSはどうなのだろうか。すでにその悪影響に関する論文や報告は数多く出されている。酒やタバコがNGならばSNSにも何らかの制限があってもいいはずなのだが、その種の議論はあまり盛り上がっていない。結果、日本国内では低年齢層もSNSにはまる傾向が加速しているようだ。 世間がそうである以上、わが子にスマホやSNSを禁じるのはなかなか難しい。せめてできることといえば、それらと適度な距離感を持って生きるよう導くことだろうか。 世界的ベストセラーとなった『スマホ脳』の著者、アンデシュ・ハンセン氏が、この厄介な世界を生きる子どもと親に向けて書いた著書が『メンタル脳』(マッツ・ヴェンブラードとの共著・久山葉子 訳)である。同書には、SNSがメンタルに与える悪影響とそこからの脱出法について易しく語った章がある(第7章 なぜ孤独とSNSがメンタルを下げるのか)。特に男子よりも女子に与える影響は深刻だという。 スマホやSNSにメンタルを左右されない、つまりは人生を左右されないための知恵をハンセン先生に聞いてみよう(以下、同書をもとに再構成しました) ***