60代一人暮らしの母。「年金と月10万円のパート代」で収支がトントンらしいのですが、この先も一人で生きていけるでしょうか?
高齢になって月々の収入が減ってくると、今後の生活費に不安を感じる人も増えてくるでしょう。年金のほかにパート代などの収入があっても、金銭的に余裕のない生活を送っている人もいるようです。 将来的に年金以外の収入がなくなってしまったときのことを考えて、できるだけ貯蓄を増やしておく必要があるかもしれません。 本記事では、65歳以上一人暮らしの平均生活費や今後必要な生活費とあわせて、生活費が不安になったときの対処法についてもご紹介します。 ▼夫婦2人の老後、「生活費」はいくら必要? 年金額の平均をもとに必要な貯蓄額も解説
65歳以上一人暮らしの生活費の平均
総務省統計局の「家計調査報告[家計収支編]2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、65歳以上単身無職世帯の月々の平均生活費は15万7673円(うち、消費支出は14万5430円、税金や社会保険料などの非消費支出は1万2243円)です。消費支出の内訳については、表1のようになっています。 表1
出典:総務省統計局「家計調査報告[家計収支編]2023年(令和5年)平均結果の概要」を基に筆者作成 今回のケースで総務省統計局のデータの平均と同じ生活水準だと仮定すると、収入は月々のパート代10万円と年金が5万~6万円程度であると考えられます。
今後必要な生活費はいくら?
現在の年齢を65歳として、仮に90歳まで生きた場合に必要となる生活費を計算してみましょう。月々の生活費を平均の15万7673円とすると、1年で189万2076円、90歳までの25年間で4730万1900円が必要になります。 現在は月10万円のパート代が入ってくるので賄える計算ですが、パートを辞めて収入が年金のみになった場合、月10万円分の貯蓄がないと生活に困ることになるでしょう。例えば70歳でパートを辞めた場合、90歳までの残り20年間で約2400万円の貯金が必要ということになります。 高齢になると介護費や自宅のリフォーム費用、医療費などの突発的な出費が発生する可能性もあるため、実際にはさらに必要になるかもしれません。