バスケ女子日本代表を率いる恩塚亨のブレない信念(後編)「なんとかバスケット界を前に進めたい、 選手の成長に貢献したい」
「ボールムーブ、クリエイトをして期待の高いシュートを最後まで選び続ける」
――日本はどうしてもサイズ、フィジカルで相手より劣ります。そのマイナス面を少しでも補うためにサイズアップも必要という考えでしょうか。そこは180cmの馬瓜エブリン選手を5番で起用したようなスモールラインナップを貫くのか、どんな基本戦術をイメージしていますか。 欧州視察の際、OQTを見たスペインのコーチから、「日本はなんか違うよね。強さが違う」と言われました。外からもそういうモノなんだと、手応えとして持てています。だから大きい選手を入れる、入れないではなく、一番はチームのコンセプトに合う選手かどうか、コンセプトを体現できるかどうかが選手選考の一番のポイントになります。 ――オリンピックでは相手もOQTを見て日本の長所を潰してくることが想定されます。その中で、さらに相手の予想を上回る違和感を与えるには何が必要ですか。 『走り勝つシューター軍団』のコンセプトは変わらないです。ただ、走れなくなる時、逆に相手に走られてしまう時はどんな状況か。相手の妨害で自分たちのコンセプトが実現できなくなる時はどういう場面なのか、そういう課題を潰していくための整理をしています。あとは、いかに総力戦でプレーできるのか。それはメンバーチェンジをしながら全員で戦っていくという話しだけでないです。一つのプレーに対し、チームでボールムーブ、クリエイトをして期待値の高いシュートを最後まで選び続ける。ワンプレー毎にチームで戦えるように強化をしていきたいです。 今までもこれを目指して取り組んできましたが、先ほども触れたように最後に習慣的なところでやりきれない面があると行き着いた感はあります。これからは、この習慣づけるところにフォーカスする。各選手に代表チームのやり方が習慣となってオリンピックに臨めるようになってもらうことが大事になってきます。 ――パリに向けては習慣づけといったチーム作りと共に、12名に絞る選考作業も大切になっていきます。各選手にとってオリンピックは絶対に譲れない舞台で、強い思いを持って合宿に臨んでいます。その中でコンセプトを体現することに加え、何か重要なポイントはありますか。 オリンピックは特別な大会でみんな行きたい。その思いの強さはリオオリンピックの時から代表チームに関わっているので見てきました。長期に渡る合宿においてメンタル面のケアは必要です。そして、これまでのオリンピックを見ても、ブレない選手が12名に残っていると思います。では、ブレない選手はなんでブレないのか考えると、自分のことだけでなくチームのためにプレーできるからだと思います。選手がそういうマインドでプレーできるようにサポートしていきたいです。