JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(28)=最北州唯一の日本を知る場所のために=ロライマ日伯協会 古里祐佳
ロライマ州ボアビスタ市、ロライマ日伯協会で日本語教師として活動している古里祐佳です。 任地に来てから早いもので半年が経ちました。ここはブラジル最北州、サンパウロからは飛行機を乗り継ぎ約7時間かかります。赤道以北に位置しているため年中暑く、日中を通しても朝から夜までずっと暑いです。日々太陽のパワーを感じながら生活しています。きっと2年間一度も「寒い」と言うことはないです。一旦寒さからの卒業です。 赴任した当初は雪国青森の出身である私の暑さ耐性がなく、慣れていないからなのか?と思っていました。しかし、私と同じように現地の人もしっかり暑いと感じているようで、先生や生徒、保護者の人と会った時にはいつも「おはよう、今日も暑いね!」「先生元気?暑いね!」という会話になります。ここでは挨拶と暑いはセットなのです。 また、ロライマ州の有名なものと言えば「タンバキ」「ピラルク」といった川魚です。丸々一匹焼いたものやチーズ、バナナ、ご飯のワンプレートになっているものなど、日本にはない魚で様々な魚料理を楽しむことができます。 みんなでご飯を食べる時には魚料理があることも多く、生徒の中でも「肉よりも魚の方が好き!」という人もたくさんいます。また地元の魚レストランも常に賑わっています。そのくらい現地の人にとって魚は身近で愛されている食べものだと感じました。 配属先であるロライマ日伯協会は2008年に設立された日系団体です。他の日系団体と比較すると、その歴史は若く今年で創設16年目を迎えました。そしてここに至るまでにはたくさんの人の強い想いがありました。 ロライマ州には1955年に12家族が入植しました。この初めに入植した方々は、「日本文化を守り、残したい!そのために日本語学校をつくりたい!」と当時から思っていたそうです。 しかし、熱帯病に苦しんだり、仕事である農業は気候に適していなく上手くいかなかったりなどと、当時は生きることに精一杯だったため実現させることは難しかったそうです。 しかしそれから長い年月が経っても想いはなくなることはなく、ブラジル移民100周年である2008年を機に、ついに設立することができたのです。 日本語学校の運営に加えて空手や合気道、七夕祭りなどの文化活動も行っています。現在約40人の日系・非日系の生徒が通っており、私が来てからは幼児クラスも開設されるなど幅広い年齢の学習者が学んでいます。
【関連記事】
- JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(27)=枯れ落ちる葉と新しい芽吹きと=アマゾニア日伯援護協会 形山千明 2024年11月22日
- JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(26)=毎日があっという間 学び多い日々、出会いに感謝=アチバイア日伯文化体育協会 森岡弘子 2024年11月14日
- JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(25)=ブラジルの日本語教師の姿=ブラジル日本語センター 芦田園美 2024年11月7日
- JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える=(24)チームプレーの精神伝えたい=モジ・ダス・クルーゼス文化協会 神浩幸 2024年10月24日
- JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える=(23)野球活動通じて知る心の暖かさ=アニャンゲーラ日系クラブ 尾嵜凜太郎 2024年10月10日